※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳10ヶ月の子どもが癇癪を起こし、叫ぶことに悩んでいます。原因がわからず、毎日が辛いと感じています。同じ経験を持つ方はいらっしゃいますか。

3歳10ヶ月です。

朝から本当に癇癪、叫ぶ…

保育園帰ってた瞬間からも癇癪、叫ぶ…
理由や原因は思い当たることなし、全くわかりません。

3歳半以上の子で同じような方いますか?

私がかなりしんどくなり、本当に本当にずっと離れたくて仕方ないです。
毎日毎日、また1日始まった…と子供と過ごす時間が嫌すぎてたまりません。

本当に悩んでいて、批判的な意見やコメントやめてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🥲
園での様子はどんな感じですか?

  • ママリ

    ママリ

    園ではそこまで酷くないそうですが、嫌なときは嫌でギャーとなります。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャップがそこまで酷くないのならいいのですが、外で自分を出せない感じだと外で「いい子」を演じるのがけっこう辛い…って聞いた事があります。
    園で何か我慢している事はないか聞いてみたらどうですかね?

    それから、どんな時に癇癪起こしがちかメモしてみて、原因を探るとか…

    後、うちの子もそうなんですけど…
    癇癪をストレスの発散としてしている感じなんですよね。
    だから、大した理由なんてなくて…癇癪したいからしてるって感じです😵

    とにかく、何かしらストレスとか、理由があると思うのでその理由を探るといいのかも…

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ


    いつ、何、とかを色々と見てみたんですが、それがいつと何という原因がなくて、発達が遅くて何が理由とかが言えないので余計に癇癪になってるのと、うちも保育園で頑張ってる分、癇癪でストレス発散してるのかも、しれないです。何でもギャーです。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですよね💦お疲れ様です😵

    うちの子グレーなんですけど…
    そういう子って言葉が話せていても、気持ちの言語化が苦手みたいです💦
    言語化できない分、外だと自分の気持ちを全て抑え込む方向にいきがちなんですよね😵
    傍からみたらニコニコしてるから気付かれないけど、集団生活をストレスなく送れるほど器用な子ではないんです。だから家に帰ったら大爆発😨

    その年齢なら発達関係なくても言語化が苦手ですし…
    言語化ができないと、どうしても我慢するか、爆発するかの2択になりがちかなーと思います🥲

    理由は一つではなくて、園で色々と我慢しているのかもしれませんね🥲

    癇癪って親は辛いじゃないですか💦
    見ていてしんどそうだし😨でも子どもからしたら癇癪していた方が楽なんだと思いますよ!
    気持ちの発散をしているので💦
    だから、危なくなければ無理に辞めさせなくてもいいと思います💦

    成長によって自然と良くなっていくので、今は耐える時期というか…
    私は耳栓をしたり、イヤホンで好きな音楽やYouTubeを聴いたりして乗り切ってました。
    「今はそういう時期なんだ」と捉えてあまり無理しすぎないでくださいね🥲

    • 3月5日
ママリ

毎日お疲れ様です✨️

お子さん本人はなにか言っていますか?
朝と保育園から帰ったあとなら、なんとなく保育園が原因なのかな?と思ったんですが‥💦

癇癪って本当にしんどいですよね。

  • ママリ

    ママリ

    子供は発達が遅くて、何が嫌でというのが言えなくて、本当に色々と探って色んな事をしてみたのですが、全くわからなくて、余計にしんどいです。

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子も発達ゆっくりなので気持ち分かります😭
    「◯◯が嫌なの?」
    「◯◯がいいの?」
    「じゃあ◯◯する?」って思い当たる事全部言っても「違う!!」ってなったらじゃあなんなの?
    言ってくれなきゃ分からない😢ってこっちまで泣きたくなります。

    • 3月4日