※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠について、昼夜ともに最長2時間半で、長くする方法や夜間のまとまった睡眠がいつから始まるかを知りたいです。

生後1ヶ月の睡眠について質問です
昼も夜も睡眠が長くても2時間半とかなのですが、どうしたら長くなりますか?
また、いつ頃から夜間にまとまった睡眠を取るようになりますか??

コメント

1日でいいから好きなだけ寝たい

6ヶ月あたりまでそのくらいの睡眠時間でした⏰どうしたら長くなるんだろう、、と悩んでるうちに夜は5時間くらいまとまって寝てくれるようになりました🥺

その時期は自分の睡眠時間が1時間間隔でした😭
自分が寝られないのも辛いですよね😭

回答になってないですすみません💦

  • ママん

    ママん

    6ヶ月あたりで寝てくれるようになったんですね🥺わたしもいま1時間間隔での睡眠が続いていつまで続くんだろって思う毎日です🥲
    気づいたら寝ていたとなる時期まで頑張ります💪

    • 3月6日
  • 1日でいいから好きなだけ寝たい

    1日でいいから好きなだけ寝たい

    夜はしっかり遮光カーテンで暗くして、朝も日光浴から始まりとほんと色々やりましたが、子によります😭でも寝てくれるようになってからは夜の睡眠時間は12時間以上寝てくれるようになってくれたので、いつか寝てくれるかも〜くらいの軽い気持ちでいた方が自分も楽かもしれないです😢
    12時間以上寝てくれるようになっても、お昼は30分間隔で起きてくるし、1歳からは昼寝しなくなりました\(o⌒∇⌒o)/

    ちなみにジーナ式のセルフねんねを新生児からやって、1回も寝かしつけしたことはないですが、寝る時間に関してだけはまぁじで!寝ませんでした🤣

    なのでほんっと!子によるんだなぁって感じです☺️

    • 3月6日
  • ママん

    ママん

    そこまでやって寝なかったらどうしようって感じです😂
    でも今12時間以上はすごいです!👏
    やはり十人十色て感じなんですね😳😂

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

退院してからずっと沐浴の時間は固定して7時半〜8時半に入れて
9時半にはミルク飲まして真っ暗にした寝室に入れてたら今は6~7時間寝てくれます
最初は2時間半とかで起きてきたんですけど少しづつ伸びました

子によるので同じ方法で効くかは分からないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は眠くても10時にはカーテン開けて
    余裕があれば換気ついでにグルグルにした赤ちゃんとベランダに出て太陽浴びせてました2~3分ぐらい

    • 3月4日
  • ママん

    ママん

    やはり生活リズムを作ってあげるのが重要なんですかね!少しづつ生活リズム整えてみようと思います!

    • 3月6日
deleted user

朝日で睡眠ホルモンをリセット
日中は明るい部屋、夜は暗い部屋で過ごす(外と同じ環境)

で、昼夜の区別をつけていくといいかなと思います。

上の子は3ヶ月からゆっくりと寝る時間が増えていきました。7か月ではじめて朝まで寝ました。
下の子は2ヶ月で朝まで寝ましたが、睡眠退行して9か月までは2時間おきに泣いていました🥺

年子ママン

高い階に住んでてレースのカーテンすらしてないので日当たり抜群で、そのおかげか夜は4〜5時間寝てくれます⭐️
逆に昼間は眠り浅すぎて2時間おきに授乳です😂

  • ママん

    ママん

    外の明るさがもろに感じられるのがいいんですかね!昼は明るすぎちゃうんですかね😂

    • 3月6日