
仕事での空気を読むことができず、主任から注意されることが多く、発達障害を疑っています。主任の態度に萎縮し、どう行動すれば良いのか悩んでいます。これは発達障害の影響でしょうか。
仕事で空気読んで動けないなーって思うんですが、発達障害とかなんでしょうか?😢
今まで仕事をしてきてそんな風に思ったことなかったんですが、久しぶりに始めたパートで主任にそういうことで注意されたり、睨まれたりすることがあって、自分って発達障害なのかなって思うようになりました。
主任は隣を通るだけで邪魔そうに睨んできます。
空気読んでそこを通らないようにした方がよかったのかなーと後で反省するんですが、そこを通らないと仕事ができません💦
主任がいる時はできるだけ別の仕事を済ませながら時間稼ぎをし、横を通らないように気をつけているのですが、別の仕事にもやる限界があって通らないといけないこともあり…
とにかくモラハラっぽい主任なので、自分が萎縮してしまって、どう動いたら睨まれないのかわからなくなります😢
主任が気に入ってる人が同じ行動をしてもそんな怒られたりしてないんですが…
私のこの空気読めない感じは発達障害でしょうか?😢
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
主任が発達障害なので、気にしなくていいですよ🥹🩷

ママリ
それに気づけてるなら大丈夫だと思います!
最初はみんなそうだと思います😭
仕事内容や全体の動きが分かってきて初めて空気読んで先回りの行動とかできるようになるものだと思いますよ!
モラハラ、パワハラっぽい人いると萎縮しちゃうのわかります💦
-
はじめてのママリ
気づけてるなら大丈夫ですかね?😭
もう何やっても目つけられて怒られたりするので私が悪いのかな、私がおかしいのかなと思ってしまって…
先回りとかではなく、ほんと横を通るだけで睨まれるんですよね。正直今までそんな対応されたことなく、注意されたことなく、ついていけなくて…- 3月4日
-
ママリ
これまでどこの職場でもそんな感じだったとかならその可能性もあるかもしれませんが、今回だけなら違うと思いますよ😌✨
横通るだけで睨まれるのはやばすぎますね💦
それは仕事関係なく人としてやったらいけないことですよね、、。
パワハラと認定されない程度の嫌がらせしてくるの本当タチ悪いですよね!- 3月4日
-
はじめてのママリ
今までは仕事で叱られるというか、こうした方がいいよと言われることはあっても、横を通ったから怒られるとか、そういうことはなかったですね…
やばすぎますよね。でもずっとその環境にいると自分が悪いのかなと思えてきちゃうんですよね😢- 3月4日
-
ママリ
それはもうその主任の人格の問題だと思いますよ😭
そんな環境にいたら自分が悪いのかなと思っちゃいますよね😔
そう思うってことはきっとはじめてのママリさんとても優しい方だと思うので、人を見てやってる可能性もあると思います、、。
やっても何も言ってこないだろうと思う人にだけやる人いますよね💦
この先もどうしても改善されなくて、家にいる時も考えて悩んでしまうくらいなら職場変えることも考えていいと思いますよ😔💦- 3月4日
はじめてのママリ
わーん😭そう言っていただけると安心します。自分の頭がおかしいのかと思って…