※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

卒乳のタイミングについて悩んでいます。1歳2ヶ月の息子が完母で、特に寝る時におっぱいに執着しています。卒乳を考えるべきか、もう少し待つべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

卒乳っていつするんですか…早くしないとまずいんですかね……

もうすぐ1歳2ヶ月の男児なのですが、完母でおっぱいへの執着がすごいです。
完全に安心材料になっていてぱいさえあれば満足しています。
入眠時しか吸わせておらずお風呂場やリビングではあげてないのですが…寝る時はおしゃぶりのごとくずっと飲んでます( ; ; )昼寝1回夜間何度か

卒乳レポとか読むとこのあたりでやってあげた方がお互いの睡眠確保にもなるよなぁと思いつつ、なかなか頑固な性格をしているので話せばわかる2~3歳まで待った方がいいとも思ってます。
繊細な性格をしてるのでぱつっとやめると精神的にも乱れそうで辞めるつもりない寄りで悩んでます( ; ; )

どうしましょう…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのように卒乳について悩まれている方がママリにもいるのではないでしょうか。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや体験談、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

りんりん

うちもいまだに飲んでますよ~🤣
断乳も考えましたが、それよりギャン泣き耐えれないし、自分があげれば済むと思っちゃってやめれず、、、

いつか意地でもやめたい!と思う日が先か、本人がいらなくなるまで待つか、、、どっちが先になるかなーと楽しみにしてます😂笑

はじめてのママリ

うちもまだ授乳しています
保健師さんの話では一歳半くらいまでには卒業した方が良いとのことでした
理由としては執着が増すそうで
しかしながら私の方が決心がまだつきません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子は10ヶ月で自ら卒乳するような子なのですが、私自身は3歳をすぎても飲んでました🤣
    母も当時は悩んだそうですが、こんだけ飲んでてグレる子は居ないよとお医者さんに言われ、思う存分飲ませて頂きました😂必要なくなると自分から卒業できたみたいです。
    そして確かに兄はグレたのに私はグレずに育ちました😂

    WHOも2歳以上までの授乳(母乳の場合)を推奨してますし、世界の平均卒乳年齢は4.2歳だし、お母さんの方が大丈夫なら全然まだ断乳しなくていい思います😂
    長い目で見たら授乳期なんてほんとに一瞬。大事な時期だし、思う存分飲ませてあげられるならお子さんも幸せだと思います😌🍀

    • 3月10日
きのこ

保育園やこども園への入園を控えているなら離れたいところですが、そうでないならもう少し気が済むまであげてもいいのではないでしょうか?😃

ちなみに私自身は1歳の誕生日くらいに辞めました。
元々そんなに出ていなくて混合でしたが、夜中起きた時に咥えると落ち着いたり、やはり安心材料みたいな感じでした。
なので主さんのように心配はありましたが、意外とすんなり…😌
代わりに私のフリースのパジャマが安心材料になり、
一歳児クラスから通っている園ではお外用のマイ帽子を被ると落ち着くらしく、ホールでのお楽しみ会の時も被るのを許してくれています😂

無理に離さなくても良いけど、一回試してみるのもアリかもです。意外と寂しいくらいにすんなり離れてくれるかも知れませんし、まだなら長い人は3歳くらいまで咥えてた子もいますし、お子さんとお母さんのペースに合わせるで良いと思います!

ハイジママ

悩む時期ですね。息子さんの安心につながってることと、かつママにとってもその方が心地よいのであればいつかは離れるから自然の時期を待ってもいいかなと。
ママが睡眠に支障がある、休めないなどあるならママの気持ち優先で動いたらいいと思います。
わざわざ断乳したのは2人目の妊娠を希望したときだけですが※不妊治療だったので
欲しがった時の対策としては、おもちゃなどで気を逸らす、入浴時はブラをつけるなど工夫しましたね〜

ゆっち

ママ友の息子さん、8月に3歳になりますが、1日中おっぱいおっぱいですよ😁
安心するのでしょうね😁
気にしなくて大丈夫😁

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月ですが、まだ飲んでます😭
1日3回と、夜中セルフ飲みで無限です。保健師さんからは、ママがしんどくないのであれば、続けても良い。寝るときのおっぱいが最後まで残るものなので、気にしなくていいよと言われました。子どもは天の邪鬼だから辞めさせようと思うと無くなると察して欲しがるよ、好きに飲んでいいよの気持ちでいたら、あっさり卒業することもあるよ。と言われました😊

ぽぽ

2歳半まで啜らせてた私が居ますよー♡

もう赤ちゃんおわり!
おっぱいよりジュースのがいい!
おっぱいおいしくない!

って言われて自ら辞めてましたよ🤣

りっぴ

うちも上と真ん中の子は、次の下の子を授かるまで吸ってましたよ。
同じく入眠時だけだったので、安心のためって感じで、ほとんど出てなかったでしょうけれど。
あやふやですが上の子は1歳5ヶ月、真ん中の子は1歳3ヶ月くらいまで吸っていました。

おっぱいそろそろバイバイなんだ〜と絆創膏にお顔描いたり、昼も吸わないけどちょっとお顔描いた乳見せたり。真ん中の子は音楽かけてトントンがお気に入りになりました。
本当にゆる〜くストレスない程度に断乳しました。乳を吸う代わりにマグにお茶入れて寝室に用意してました。

夜中にあやしたり抱っこしたり大変かもしれませんが、本当に不思議なくらい起きずに夜通し寝ます!笑

あ~ちゃん

ウチも2歳ですがまだ飲んでますよ!
執着凄いのでいつ離れるのなぁーって思いながら特に気にせずストレスにならない用にしてます!

がみあ

どうしよう!うちまだ卒乳してない🤣
3歳3ヶ月ですが!🤣
意識あるときはほぼ卒乳できたっぽいこの頃なんだけど寝ぼけてる明け方にどーうしてもまさぐって吸い付いてくる🤣
まあいっか〜!て感じの私です🤣
さすがに小学生までには勝手に卒乳するっしょ✌️(こんな母でいいのか?イイヨ!

ぶりえ

うちは1歳8ヶ月で自然と終わりました😊
私自身が地獄のような断乳に耐えられそうになかったと言うのが大きな理由ですが😅自然とゆらゆらして寝るようになり昼は幼児食でお腹が一杯になり…気づけばほぼ飲まなくなり、少しのぐずりだけで卒乳しました。

世の中色々なトレーニングがありますが、全てにおいてその子その子のタイミングがあると感じてます。何か必ず卒乳しなければならない理由がないのであれば、そのタイミングに乗っかるのが一番スムーズで楽ちんだと思います✨

はじめてのママリ🔰

うちも3歳半まで飲んでました〜4歳になったらやめようねと話してましたが私が体調を崩した際に、息子側からするっとやめました。いずれ息子さんのいい卒乳タイミングが来ると思うので、困り事がないなら続けてもいいと思います。

まるまる

私は2歳2ヶ月くらいで卒乳しましたね😣夜間授乳してお互い眠りが浅く2歳になった途端に夜泣きがひどく、1.2時間毎の夜泣きに変わり…おっぱいがないと寝なくなり😩仕事復帰していたので体力的にも精神的にも辛くてまず夜間断乳から始めて主人にも協力してもらいましたが頑固な性格の娘なので夜中おっぱいが欲しくて夜間断乳中は大泣き😂1週間でピタッと朝まで寝てくれようになりました😊
そこから昼間は徐々に減らしてきて突然飲まなくなりましたよ😊

今思うと授乳は私がこだわっていたみたいで、子供の睡眠のために早く辞めてあげればよかったなて思いました💦私の地区を担当する保健師さんは3歳まで自分のお子さんにあげてたと言ってましたよ😊虫歯ができて辞めたと言ってました💦

お子さんの体調見てお母さんが辞めるか続けるか決められたらいいと思います💦
私の場合は寝不足で娘ともども機嫌も悪く主人が断乳日をいきなり決めて渋々やってました😂

はじめてのママリ🔰

うちの一番下、3歳11ヶ月まで夜のお供はおっぱいでした🤣

こぐれ

うちは3歳半まで授乳してました😊
寝るときと起きたときの2回で、もはや勝手に出して飲んでました😂

二人目が欲しくて、本人に話して断乳しました😢
そろそろ卒業しようか、って…
分かってくれたのですがやっぱり飲みたい欲があるようで、ふざけて飲みに来たり、家ではよくさわって幸せそうにしています。
本当は卒乳まで待ちたかった😭
次の子供問題がなければ絶対卒乳まで飲ませてました。

飲ませているときは寝るのもスムーズだし起きてからも飲むのにエネルギーを使うのか大人しくて冷静な朝の準備ができました。もちろん朝ご飯もしっかり食べるし。
断乳してからは…寝かしつけで寝ないわ、起きてからもエネルギー全開で5時半から大暴れだわ最悪でした💧
ほんと断乳したくなかった😭

理由ないなら絶対継続した方がいいと思います!!!!

マーガレット

1歳で保育園入園、卒乳は1歳4ヶ月でした💡
卒乳はさておき、夜間断乳はしてもいいのかなとは思います。夜間断乳さえできれば眠れるので…。
うちは本人の気の済むまで授乳付き合うつもりでいたんですが、だんだん母乳も枯れていって、本人もあまり欲しがらなくなり、自然と卒乳になりましたよ☺️

くるる

あと数日で3歳になる息子飲んでます😰(多分出てはない)
飲んでるというか夜寝る前だけ吸っておくのがルーティンで、おしゃぶりも必須。何度もやめようとしましたが、理解も納得もできず喚いて上の子が寝れないので諦め、ついに3歳になってしまいます。言葉の発達がゆっくりめだったり、早生まれなので保育園の同じクラスの子と比べると赤ちゃん感が強いので、授乳が気持ち悪いなぁというところには私はいってないですが、おしゃぶりを特にどうしたら辞めてもいいと思ってくれるだろうか...不安があります。💦
3歳の誕生日に辞めようと言ってしましたが、誕生日じたいあんまり理解してなさそうですし、バイバイしないよ!と言い張ってます。
保育園では授乳もおしゃぶりもなしで寝れるので、限界くればなしでも寝ると思いますが...

みかん

うちは1歳3か月で卒業しました!
夏場だったので、夜中に目覚めた時に飲ませる用のお茶を水筒に入れて寝室に持って行って置いていたら、いつもの授乳タイムくらいの時間にお茶をがぶ飲みしはじめたので、もしやこれは?と思ってそのまま電気消したら、ごろんごろんしながら眠りにつき、翌日も同じくお茶で眠れるようになり、おっぱい卒業です!
ところが、飲むことは忘れても、おっぱいへの執着はまだあるのか、夜泣きの時におてってを首元からねじ込み、触ってきます😇
卒乳してもおっぱいが安心材料なのは変わらないそうです😂

  こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ

うちは長男も次男も2歳2ヶ月で断乳しました!
ある程度話しが分かるようになってからだったのでそこまで大変ではなくやめれました!
ママも苦でなければお子さんと納得しておっぱい卒業できるといいですね♡

ぱぴこ

んっ、、、!?私はその子が辞める時がやめ時だと思いますよ!なにか理由があって、ママが病気であげられない、とかじゃ無ければママさえ良ければいいのではないかと……!その子が必要だと思ったから飲んでると思うので☺️小学校入る前まで飲んでた子も、小一まで飲んでた子も知ってます🤣♡その子はもうママになってるんですが、本当に人畜無害な人ですごくすごく素敵な人です……✨️

はじめてのママリ🔰

先月(2歳10ヶ月)卒乳したばかりです。
自然に任せるつもりだったのですが、あまりにも偏食が酷く
本人も『お腹すいたらおっぱいあるから良いや』と思っている節があったので、出された物を少しでも食べてもらう為に止めました。
卒乳以降欲しがったら
「パイパイばいばいしたよね~?」
と言えば、グズりながりも諦めました。
4月から保育園でおっぱいのない生活に慣れていたのと、ある程度こちらの言葉が通じる年齢というのもあってか、ギャン泣きされる事なく比較的スムーズに卒乳出来ましたね。

うちは酷い偏食で卒乳を決めましたが、偏食が無ければ今も授乳を続けていたと思います。

ichi5an

5歳数ヶ月まであげてたつわものが通りますよー(*'ᵕ')安心してくださーい

上の子は何とか自分で考えて頑張ってやめた感じですが、今は下の子(3歳半)がまだ飲んでいます。

それを見て、上の子は「あー飲みたくなってきちゃったなー、1回だけいい?」なんて言ってきますが、せっかく頑張って自分でやめたのだからとお話してギューで何とか済んでいます。

よくわかる時期まで飲んでいたことで、こんな味がして美味しいんだよなど普通は聞けないようなお話も聞けて、いっぱいスキンシップがとれて大満足です。
急に終わりがきて寂しく思ったくらいでした。

ただ、授乳を続けて5年半となるので、ホルモンバランスが悪いのか不調も続きますし、それなりに食事やお薬には気を遣います。スキンシップが取れるぶん時間も取られます。もちろん身体の形も吸われ続けると変わりました。

遅いと周りの人に言われることもあるかと思います。大変かとは思いますが、お母さんの身体の調子と相談しつつ楽しんでほしいです(*^^*)

乙葉

うちの長女、小学校に入っても飲んでました。そして断乳した今でも「おっぱいちょーだい!」と懲りずに言ってきます。
末っ子も、もうすぐ3歳ですが、朝と寝る前、休みの日は下手したらずっと飲んでます。
夜間も4時頃に起きて「おっぱい……」です。最早、目覚まし時計の役割を担ってます(笑)

まだ1歳なら全然授乳してて良いと思います!私的には、1歳で断乳なんて逆に早いと思います💦
うちは、3人とも最低3歳までは堂々と授乳してました😊
私が、断乳すると乳腺炎まっしぐらなのもありましたが( ´ᵕ` ;)


精神的に授乳無しで安定するまでは、授乳してあげるべきだと考えています。
無理にやめてしまうと、心の成長に影響がある気がするからです。
あくまで私個人の考えですので、参考までにしてくださいね💦

はじめてのママリ🔰

10ヶ月から保育園だったので、朝と夜だけ2歳半過ぎまで飲んでましたが、私が数日泊まりで不在だったのをきっかけに卒乳になりました。張ることもなく。
が、半年後にまた欲しがるように…。
今は全く出ていませんが、朝晩で欲しがります。いつまで赤ちゃんみたいにするか聞いたら、4歳になったらやめるそうです。

もこ

わたしは、夜間授乳がけっこう負担に感じていたので、1歳7ヶ月で保育園&自分の復職が決まった時点で決意して断乳しました!
周りでは1歳で断乳してる子もいれば、息子のクラスの子で3歳で授乳してるってママさんもおり、早い遅いないと思います!親子の負担にならない方を選べば良いのかなと思います☺️