※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供との過ごし方について、外出を控え家での活動が中心ですが、保育園に行くべきか悩んでいます。お母さんと一緒にいることが良いのか、経験を重視すべきか迷っています。

2歳との過ごし方について

今の時期は寒いし雪も積もってたりしたので自分が妊婦なので
外には出ず家の中で一緒に洗濯物たたんだり、掃除したり、料理作るの少し一緒にしたり(皮剥き程度ですが)、
おもちゃやお絵描きしたりくらいしかできないのですが

子供にとって保育園へ行って病気色々貰ってきて薬漬けになるけど色々園で遊んだり経験した方がいいのか、
家でつまらないけど今の時期だけのことなのでお母さんと一緒にいるだけでそれでいいのか、悩みます…。

自分がどうしたいか?ですかね??
(子供といたいのかどうか、自分ができないことをしてきてもらうのか?)

コメント

ママり

保育園に行った方が成長は早いし刺激も多く、学ぶことは多いと思います。
一方で3歳までは親との愛着関係をしっかり築くことがその後の人格形成に大事だとも言われますよね。

まぁ保育園に行っていても愛着関係は築けると思いますし、自宅保育でも工夫すればいろんな刺激を与えることもできるとは思います。

仕事をしていれば保育園に行かせるしかないし、保育園空いていない地域なら家で見てるしかないので、ほとんどの人は選択肢などあってないようなもので親の環境で決めますよね。
それを正解にしていくしかないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、必然的に選べず
    そうなってるってだけですよね、世間のお子さんとママさんは…。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月5日
あー

YouTube!!ってならないの凄いです!
私はデジタルデトックスのために保育園入れてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんテレビも見ます…🥹🥹🥹
    確かに保育園だとテレビじゃない刺激的に過ごせますね🥹

    • 3月5日