※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

育児給付金てたとえば2歳までだったら2歳になる月までは給付してもらえるってことで合ってますか??

育児給付金てたとえば2歳までだったら2歳になる月までは給付してもらえるってことで合ってますか??

コメント

ママリ

2歳のお誕生日の前日までですかね?
でも、2025年4月から厳格化始まりますし、毎月保育園へ申し込みが必須となりますよね?
後は2歳で復帰できないことが分かった時点で、
最後の分はもらえないと思います。

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます。
    既に1歳半の時点で2歳まで延長の申請をしハロワにも提出して通ったのですがそれでも4月から毎月申し込みをしないといけないということでしょうか?

    2歳で復帰できないと分かった時点で最後の分はもらえないとはどういうことですか?😭
    無知ですみません、、

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ


    自治体によるのかもしれませんが、
    厳格化ですから、
    2025年4月の時点で1歳を超えていらっしゃる方は、4月入園の不承諾書が必要だと思いますが違いますかね?
    そこからは毎月審査となりますよね?
    ママリでも同じことを書いてらっしゃる方が多くいたので…。

    育休は最大で2年ですよね?
    保育園が決まらず復帰ができないなら退職でしょうから、
    最後の8週間分はもらえないかと思いますよ。
    後払いなので…。
    復帰される方の手当ですからね。

    • 3月4日