※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人の気分に気を使いすぎて辛いと感じている女性の相談です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

主人は気分屋で、何かの拍子に急に気分が下がったりします。顔色を伺って生活しているので、私は嫌なことあっても我慢してます。同じ方いますか?流石に子供産まれてからも旦那の機嫌伺って生きていくのしんどくなってきました…

コメント

はじめてのママリ

うちの旦那それですー!
なんか突然キレてたり落ち込んでたりします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて心強いです🥺もう割り切るしかないですね😂

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私はもうこんな父親に振り回される子供が可哀想で離婚予定ですが、投稿者様は一緒に生活されるようなら子供のために対等な関係築けるように頑張ってください😭✨

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

うちは気分屋とは言わないかもですが、機嫌がいい時と悪い時で私への対応が変わるので、気を遣いいつも旦那の顔色を伺って生活してしまいます💦
もっと意見を言えばいいと言う割に言うと不機嫌になるので本当💩です。

後、朝1人で起きれなくて機嫌が最悪で起こしてあげてるのにうるさいと怒られたりするので毎朝すごく気分が悪く落ち込みます。早朝からなのでメンタルかなりきついです💧

顔色伺いながら子育てなんてすごく気を遣いますよね😢
私も最近余裕がなく旦那自身のことや義母のことに対してもちょこちょこですがはっきり言えるようにはなってきました。言っても旦那が理解してくれないことがほとんどですがね😇
でも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんはママリさんの思ったこと何か伝えようとしたら不機嫌になったりする感じですか?
    やんわり伝えてみたりしてもそんな感じなら思い切ってしばらく離れるなどして距離をおける環境があるならそうしてもいいかもしれません🥲

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと距離あけたくて実家に1週間帰るというと、仕事行けるから良いよ。と言われた数時間後に用事ないのになんで帰るん。とぐちぐち言われてしまって、めんどくさ過ぎました💦
    我慢ばかりで伝えてこなかったので頑張って伝えてみます🥺同じ方がいるだけで心強いです。ありがとうございます。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時によって言うとことか態度が変わると本当めんどくさいですよね😇

    実家に帰るのはあなたのせいですよ?!あなたが💩だからですよ!って代わりに言ってやりたいです!(人の旦那さんに申し訳ございません🙇‍♀️)

    相手が気分屋の人のなると余計伝えるの勇気いりますよね🥲
    私の場合実家が訳ありで頼れないのでそれをいい事に好き勝手言われたりするので私ももっともっと思いを伝えられるようになりたいです🥹
    頑張りすぎて壊れてしまわないように気をつけて、少しずつ伝えられるようになれるといいですね☺️🍀
    辛い時は実家に帰れるならどんどん帰っていいと思います!😆

    • 3月4日