

はじめてのママリ🔰
うちも放っておくと同じくらいの時間帯のリズムになります。
朝の登園がスムーズにいかないと親も子もしんどいので、幼稚園に入るまでにはリズム変えておかれたほうがいいと思います。
うちは前の晩に寝つくのが遅かったとしても、毎朝必ず同じ時間に起こすようにしています。それでもなかなか生活リズムは安定しないんですが、少なくとも「朝は眠くても決まった時間に起きなきゃいけない」という意識付けにはなっているようです。
わたし自身が夜型人間で正直朝は辛いんですが、息子の今後の人生を考えるとやっぱり朝型にしといてあげたほうが絶対いいと思いますので…

さくさくパンダ
幼稚園のプレに入るまでは同じ様な生活リズムでした!
自分のタイミングで起きないとグズリますよね😅
今は朝6時には自分で起きて19時台には寝るって感じになりましたが、このサイクルに慣れるまではやっぱり朝が辛そうでしたね……集団生活が始まるまでに治しておくと親も子も楽だと思います!
下の子は最初からこのリズムで生活していたので自然と早寝早起きです🥹
コメント