
友達の新居に招かれた際の手土産について意見を伺いたいです。お祝いとして2000〜3000円程度、手土産は1000円程度を考えていますが、適切でしょうか。
昔からの友達に新居に招かれた際の手土産についてご意見ください
幼馴染のような友達が家を建てて、親子で招いてくれました。
お互い結婚してからは半年〜1年に1回会うような感じです。
お祝いについて希望をたずねたら
「手ぶらできて〜。今までママリのお家にも手土産持っていけてないし💦」
と返ってきました。
ややこしいのですが、
建て直した実家を数年して私達家族が譲り受けて住んでいる形なこともあり、
実際今まで手土産を貰ったことはありません
(子どもの頃からお互いの家に行き来するにあたり手土産とか持っていったことなく)
この場合、みなさんならどの程度の手土産やお祝いを渡しますか?
私の家と違って新築だしせっかくならお祝いと手土産を持っていきたいと思ってるのですが、
そうなると今後、気を使わせてしまうかなとも思います。
金額を少なめで
お祝い→2000〜3000円程度のちょっとしたもの
手土産→1000円程度で「みんなで食べようと思って〜」
としようかなと思うのですが、どうでしょうか?
とても穏やかな友人なので「失礼な人!」とかはならないと思っていますが、
こういうお祝いや手土産は大人としてどうなのかな?と気になりました。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

🐰
私なら変な気を使わせたくないのでお祝いではなく手土産にミスドやケーキくらいにします😊

ぽん
みんなで食べようと思って〜!がいいと思います!
あとは近々旅行行く予定あればお土産とかも変に気を遣わせなくて良いと思います〜😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旅行の予定もないので、みんなで食べよう!とケーキを持っていこうかと思います☺️- 3月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ケーキを持って行こうと思います😊