
旦那さんがPTAや子供会の役員をする理由について、どのように周囲に説明すれば良いか相談したいです。自分が役員をする自信がないため、旦那にお願いする予定です。
PTAや子供会の役員を、人前が苦手などの理由で旦那さんがされている方いますか?
その理由の場合、なぜ旦那が役員をするかについての理由を周りにどのように話されましたか?
旦那に4月から子供会の役員をやってもらう予定です。
理由は、子供会は必ず役がつくため、私では会計や会長などの役をこなす自信がないためです。会計の知識などもなく、大勢の前で話をしたり、話をまとめて進行することも苦手です。
ただ、もしも理由を聞かれた場合、正直には話しづらいです。
どのような理由だと無難でしょうか?
ちなみに専業主婦、同居で2歳の子供がいます。
- あおピーマン(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳の子供でバタバタしてて、
夫にお願いします〜!
でいいと思いますよ😁✊
実際、イヤイヤだったり目離せなくて大変だと思いますし😊

はじめてのママリ🔰
旦那が自治会と子供会をしていますが聞かれないし
誰も聞かないと思います💦
どちらがしても良いことなので。
もし聞かれたら旦那がそういうの得意なのでとか、夫婦でじゃんけんして決めたので(笑)とか答えます🤔
-
あおピーマン
確かに、旦那さんでやってる人がいても聞こうと思わないですよね😂
ただ、ご近所のお母さんは聞いてくる感じの方もいます…笑
なるほど…!サラッとそのように答えるのいいですね👍じゃんけんもアリですね笑- 3月3日

りこ
普通にあたし苦手だから旦那にしてもう!って言います。
てか理由聞いてくる人いますかねー?
やって頂けるだけありがとうです!
-
あおピーマン
普通に言ってもいいことだし、
気にしなくていいですかね☺️
旦那に役員をさせることに対して罪悪感がありましたが、質問してちょっと気が楽になりました!
中々理由を聞こうとは思わないですよね!
近所のママさんたちならもしかしたら聞いてくるかもっていうのがありました😂- 3月3日
あおピーマン
2歳だともう大きい?どうなのかな〜、と思っていましたが、2歳も自我が強くてまだまだ大変ですよね…!ママじゃなきゃダメという感じで、ベッタリな感じです🥹