

まる
吃音でたよ!

まる
出なかったよ!

はじめてのママリ🔰
1月生まれなのですが、幼稚園入園前の1年間ずっと吃音で心配してましたが、入園したら治りました!
-
まる
うちもちょうど来月から幼稚園入ります!
自然に治りましたか?- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生に相談しようとしましたが、まあ個人差あるしそのうち治るかな…と思っていたら治りました!
私はいつか治るだろうと特に気にせず放置しちゃっていて、そしたら年少のうちに自然に治りました!- 3月3日
-
まる
話しかける時とか何か注意しましたか?
- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
全然何も注意しなかったです!した方が良かったのかもしれませんが、保育士していて職場でも数人いるし、いつか治る〜と思っていました!
- 3月3日
-
まる
保育士さんなんですね😊
初めてのことで不安なんですが吃音はよくあることなのでしょうか?- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
2歳児クラス見てたときは数人いました!お話も上手にできるようになる頃で、この時期が1番多かった気がします!
友達の子も同じ時期くらいに悩んでましたが、数ヶ月で治っていましたよ!
せめて意識したことと言えば、ゆっくり急かさず話聞いてあげてました!保育士してて他人の子をたくさん見てても、いざ自分の子が吃音だと私も焦りました💦でも本当に悩んでたこと忘れるくらい(今は6歳です)、幼稚園入園して夏頃には気になっていませんでした!- 3月3日
-
まる
2~3歳が発症しやすいみたいですよね😔
入園してしばらくは悪化したり良くなったりするかもですね😅- 3月3日

ゆず🍊
2歳半くらいから出て、
その頃がピークでした!
その後は、波がある感じで
今まできています😊
年長の1年間は、
幼稚園のことばの教室を
利用していて、
もしかしたら2年生の夏頃から
通級を利用するかもしれません。
-
まる
吃音出始めた時って今までより幼さ感じたりしましたか?
話し方や話す内容など…- 3月4日
-
ゆず🍊
いや、それは変わらずでした!
うちは連発するけど吃音で、
「あ、あ、ありがとう」みたいな感じの
タイプでした!
今も出る時は同じです!- 3月4日
-
ゆず🍊
連発する吃音、です💦
- 3月4日
コメント