※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

身長79センチ、10kgの10ヶ月半の子供を電動ママチャリに乗せることは法律違反ではないでしょうか。後ろに乗せる場合は2歳以上からですか。

身長79センチ 10kg、10ヶ月半の子供ですが、おすわりは安定してるので一歳未満でも子供乗せ可能な電動ママチャリにのせても法律違反ではないのでつかまらないんでしょうか?もし乗せていいならすぐ購入したいと思っているのですが💦
後ろに乗せる場合は2歳以上からですか??
ご存知の方教えてください😭

コメント

きゅん🫰🏻

かごのタイプには真ん中が1歳未満の時に2.3回乗せました!
おすわりではなく前のかごがチャイルドシートタイプのやつです!

こればかりは自己責任かと、、😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳未満でも乗せたことあるんですね!自転車的にはよくないけど、法的には違反じゃないし、捕まらないということですよね!あとは、自己責任で安全に運転すればいいということでしょうか!

    • 6月18日
  • きゅん🫰🏻

    きゅん🫰🏻

    法的に違法ではないと思います🤔
    抱っこ紐で乗ってるお母さんとかたまに見かけますしね、、😱

    安全運転で気をつけて乗ってください〜🚲️

    • 6月18日
S

シートの規格が、70cm,8kg以上になってると思います💡
年齢は目安で、おすわりできて体格がクリアしてたら乗せて大丈夫だと自転車屋さんで言われました🙆‍♀️

上の子が、1歳1ヶ月の時に買いましたが最初から後ろ乗せで、
下の子は8ヶ月から後付けの前乗せで乗せてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ!そうなんですか!じゃあもう息子も乗せれるんですね!もし今乗せるとしたらやはり前乗せのみでしょうか?まだ後ろは違反になりますか?

    • 6月18日
  • S

    S


    違反にはなりませんし、
    前か後ろか迷いつつ自転車屋さんに行った時に、体格いい子で乗せて安定するなら10ヶ月とか0歳児でも後ろ乗って大丈夫なんですよ〜って感じで言ってたので、もう後ろでも大丈夫だと思いますよ💡

    後ろ乗せは子供の姿が見えないから小さい子乗せるのは不安とかあるみたいですが、
    子供からは親が見えるので安心感あるらしいのと、後に後ろ乗せに変わるよりずっと後ろの方が抵抗ない?みたいなメリットがあるようでした🙆‍♀️

    うちはギュットクルームですが、シートのベルトがバックルをしめた後にキュッと引っ張って調整できるので、かなりしっかり拘束…というのか、毎回身体にぴったりにできるようになってるので寝たとしても落ちっこない安心感ありました😊
    さらにレインカバーつけっぱなしにしておいたら足元も覆われて安心ですし、もしか途中で靴脱げてもカバーの中に落ちたりとかするので、小さいうちはおすすめです笑
    詳しいことは1度試乗行かれてみるのがいいかと思いますが😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!なんどもすみません🙇ぎゅっとクルームというのは、自転車の名前?みたいなものですよね? 
    Panasonicの!

    • 6月18日
  • S

    S


    そうです💡
    パナソニック製品の子乗せ自転車のブランド名?シリーズ名?みたいなやつです😂
    車種…というのか、うちはギュットクルームのうちのR-DX使ってます笑

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!すごく使い勝手良さそうなので、さっそく調べてみます🥰

    • 6月19日