※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子がパパを特に好いていることについて、今後の関係や愛着形成に不安を感じています。育休中で毎日一緒ですが、4月から保育園に通う予定です。

パパ大好きっ子 年齢とともに関係に変化あったりしますか?
1歳4ヶ月になる男の子、私よりパパが大好きです😂

パパが立ち上がってどこか行こうとするとすがりついて泣く、絵本読んでーもパパ、あそんでーもパパに行きます😂

私しかいないときは私のほうに絵本持ってきたりします。

パパといい関係なのはすごくいいことだなと思うのですが、うまく私と愛着形成?できてないのかな…ガミガミ怒ってばかりだしな…とちょっと不安になったりします😭

ちなみに私は育休中で毎日いっしょ、4月から保育園です。今後どうなるやら…

コメント

とも

うちは変化なく、もうすぐ6歳ですがいまだパパっ子。
下の子もパパっ子になりつつあります☺️
正直、平日は私にベッタリなので、休日くらいパパに行ってくれないとしんどいので、助かってますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、確かに土日はパパへ…というメリット考えるとパパっ子むしろありがたいですね✨
    参考になります。
    コメントありがとうございます!

    • 3月2日
はじめてのママリ

初めまして!2ヶ月くらい前にまさに同じことに悩んでいたのでコメントしてしまいました。

結果的に、本当にただの気分?トレンドだと思いました😭
一時期はうちの娘も、ずーっとパパ、パパで、私が抱っこすると泣いてパパを求める…私も復職してからの慣れない生活のストレスとのダブルパンチで、とーーっても落ち込みました。

めげずにしっかりコミュニケーション取るように努力していたら、1ヶ月前くらいからあまり差がなくなり、今はどちらかというとママ派です。(たぶんそれも気分)

あまり気にせずに、普段通り接してれば大丈夫だと思います🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時によるタイプのお子さんの経験談、参考になります!
    パパを求めて泣かれるのはつらいですね💦
    もしそこまでになったら私もしっかりコミュニケーション取ってみようと思います。
    コメントありがとうございます!

    • 3月3日