

boys mama⸜❤︎⸝
やめてねって言ったらやめる約束で見せてますよ☺️

Mon
とりあえず、なくて困らなかったので、テレビは4歳まで撤去してました。ディズニーアニメとか映画は、車で遠出することが多かったので、車でみてました🤗
4歳半からSwitchをやり始めました〜。
今小2ですが、YouTubeに関しては見せる理由も無いので、家で見せたことはないですよ。本人も親も、YouTube見ないで困ることもないし、普通に楽しく過ごせてます😊
YouTube見せて苦労してる保護者めちゃくちゃ多いですよ〜😂
わざわざしんどいことをしなくても良いかなって思います…。見せない方が親も楽だし子供にとっても良いので、何故みんな、YouTubeを見せようとするんだろう?

ママリ
1歳過ぎた頃にEテレ解禁しました。
乗り物に興味を持ったので1日20分くらいと決めてYouTubeで乗り物系の動画も見せてましたが「動画を見せろー!」って頻繁にぐずるようになったのでやめました。
そこからはYouTubeを見せてません。
時々知育の為に活用したいなーと思いますが「1日これくらい」って約束が出来るようになってから解禁かなって考えてます。
Eテレに関しては割とガッツリ見せてます。
なるべく見せっぱなしにせず一緒に「〇〇だね」みたいに話しかけながら見せてます。
最初は幼児向けとはいえテレビだしなあ…って思ってましたが言葉や歌、ダンスを覚えるいいきっかけになってるので見せてて良かったです😳

はじめてのママリ
コロナ禍だったので0歳は朝から晩までテレビやYouTubeみせてました。
1歳9ヶ月で下の子が産まれ赤ちゃん返りしたので朝から翌朝までみせてました。
そのままテレビっ子にならずテレビやYouTubeみすぎて飽きたのか外で何時間も遊ぶようになり今では4歳半から始めたゲームを1日40分くらいきりがいい時間までやるくらいです。
コメント