
1歳5ヶ月の子どもが最近グズグズで、イライラしてしまうことについて悩んでいます。どう気持ちをコントロールすれば良いでしょうか。
1歳5ヶ月、最近何してもグズグズで大泣きしたり、自我が出てきて自分の思い通りにいかないと大泣きしたり、
グズグズが抱っこじゃ治まらなくなってきて...
イライラしてしまいます😭
ダメと分かってても、つい「もう!わかったて!うるさいな!」と時々言ってしまいます...
1歳くらいまでは何しても可愛い方が勝ってたのに、
最近は機嫌いい時は可愛いけど、少しでもグズるとイライラしてしまいうるさくて仕方ありません😭
これからもっと大変になるだろうし、ママさんたちみんなどのように自分の気持ちコントロールしてるんだろう😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
分かり過ぎます。
私もつい「分かった分かった!もうそんな泣かなくて良いって、そんな泣くほどじゃ無いって、こっちが泣きたいよ」
と言ってしまいました🥲
話ができない分、感情表現が泣くとかしないからしんどいですよね、。

ままり
その子それぞれなのか、上の子は癇癪持ちなので、割と私がイライラしてました。頻度は減ったけど、今でもいら立つことは多いです
下の子は穏やかなので、小さい頃にイライラした記憶なし。
5歳になり、言い訳などしますが、愛嬌でカバーされます💧
ほんと、自我、なんだと思います…(^◇^;)だからみんなママ達がイラついてる訳ではないかも。
-
はじめてのママリ🔰
みんな癇癪の時期があるわけではないんですね...
成長段階として絶対通る道なのかと思ってました🥲
イライラせず優しく育児したい気持ちはありますが...- 3月2日
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😭
本当にしんどいですよね...