
小学生になる息子の学習机選びについて、幅100奥行き60の他に選ぶポイントはありますか。
もうすぐ、小学生になる息子がいます。
必要なものは、だいたい準備できましたが
つぎは学習机選び。。。
絶対に、入学するまでに!!ってことではないのですが
リビング学習は部屋の構造上無理だと思うので
(弟がテレビでYouTube見たりするとおもうから)
学習机探してます。だいたいデスクと椅子で
40,000くらいで収まればなぁ。と( ;∀;)
幅100奥行き60がおすすめと聞きましたが
それ以外になにか、選ぶポイントありますか?
- ♡♡♡(1歳5ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
必要になったら買う予定なのでどれを買うか決めるだけ決めてまだ買ってないですが…
うちは最初はダイニングに置く予定なのと子供が使わないなら大人が使えばいいかなと思ってるので、the 学習机 みたいなものではなくインテリアの邪魔をしにくいデザインのデスクを買うつもりです!将来的に2つ並べることになっても違和感がないように男女どちらも使えるものです。
あと気にするとしたら収納力ですかね…
机周辺にランドセルや教科書をしまう人は収納面も気にしてるイメージがあります。

わこ
うちは学習机購入していません🤗
リビングでテレビついたり、YouTube流れていることありますが、集中して宿題もできています🙄
学校に比べると、テレビの音は小さいとよくいいます😅
私は机が必要になったタイミングで買おうかなと検討中です(*´∀`*)ノ
使わなくなったあとは、他の家族が使えるように、The、学習机!タイプは購入せず、無印良品にある机のセットかニトリの机を買おうかなと検討中です🤔❤️
-
♡♡♡
YouTube流れてたりしたら、そっちに気を取られたりしませんか?👀
うちは、絶対にむりだろうなーとおもってます😂- 3月3日
-
わこ
我が子はきになりつつも取り組めています🥺
1人になる方が寂しいようで、みんながいるところで勉強したいと言って、頑張っています😊
勉強中の約束事も決めていたら頑張ってくれないですかね?🤔- 3月6日
♡♡♡
私も、いかにも学習机!っていうよりかは
シンプルなものもいいなーとおもってます!が
収納大事ですよね😉
はじめてのママリ🔰
机の近くにいろいろしまうなら収納力は必要ですね!
うちは教科書はほとんど置かないし(基本置き勉)、ランドセルや給食袋、ハンカチなど毎日使うものは机(を置く予定の場所)とは別のところにしまってるので収納力はそんなに重視してなくて、買うならIKEAのミッケかハウガの予定です!