※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

息子が公園で他の子供が多いと滑り台を嫌がり、葉っぱで遊ぶことが多くなっています。人見知りが戻ったのか心配です。どうしたら良いでしょうか。

最近息子が同じくらいの子がいると滑り台など嫌がってしまいます💦

今日アスレチックなどもある大きい公園に行ったら、小さい子用の遊具に子供が10人以上いて数人のパパが子供と一緒に滑り台をしたりしていて、そこに息子は近づくのですがたくさんいて嫌なのか遊具から離れて葉っぱを拾ったりしていました。

もともと葉っぱや石を並べたり見つけたりするのが好きでしばらくはそれで遊んでいて、滑り台しよう?と声掛けしたらパパと一緒にではありますが滑ることが出来ました。
でも更に人が増えてきて前見ても後ろ見ても誰かいる状況になるとそこから離れて、また葉っぱなどで遊び始めました😓

そこの大きい公園には何回か行っていて、平日だとまだ子供が少ないので滑り台などできますが何回かやると葉っぱをひたすらしてます😓

平日だと家の近くの公園に行きますが、そこだと同じくらいの子がいなくていてもおじいちゃんおばあちゃんです。
公園に行かない日はショッピングモールのキッズスペースに行きますが、誰かいてもその隣の椅子に座って遊べることもあれば違う方に行くこともあります💦

1歳半頃は場所見知り人見知りが酷くて初めての場所は大泣きで抱っこで、2歳前に場所見知りも人見知りも落ち着いて今日行った大きい公園で沢山の子供がいても一緒に遊べていました。
人見知りがぶり返したのか人が多すぎて戸惑っただけなのか…
今日行った公園で遊具よりも葉っぱ拾い!🌿人が沢山いるから無理!😭っていう子が他に居なくて息子だけで発達面も心配になってしまい質問させていただきました🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人で遊ぶのが好きな子っていますよ😃うちの息子も大勢の所に行くのが苦手で保育園でも1人で絵本読んだり車で遊んでるみたいです笑
友達に興味がない訳ではないのでそういう性格かな〜って思ってます!笑

  • ままり

    ままり

    そうなんですか!😭
    今日も公園に行ったら少し滑り台やったら葉っぱ拾いになり、拾いながら同じくらいの子が遊具で遊んでいるのをチラチラ見てました😅

    • 3月2日
初めてのままり 🔰

2歳0ヶ月の娘です!!
一緒です🫢
娘の事そのまんま書いてるのかと思いました!!
どれが一緒?
うんれ全部です!本当に🫢笑

子供がいると滑り台など嫌がる
石拾ったり葉っぱ拾ったり
絵を描いたり、、、
滑り台しても人が増えるとそこから離れる
平日も数回滑り台したら飽きる
キッズスペース行ったら
平気な時もダメな時ある

そしてお母様のお気持ち、
人がいるから無理って子がいなくて
心配なりますよね💦
めっちゃ分かります。

  • ままり

    ままり

    ほんとですか!!
    今日も公園に行ったのですが、最初遊具を嫌がって他の子がいなくなったら滑り台をやってました😅
    滑り台も1人だと嫌がって一緒にやっていましたが、すぐ葉っぱや石を拾って遊びだして🤦‍♀️
    今日行った公園でも息子みたいな子いなくて本当に心配になります…。

    • 3月2日
えあ

うちの息子も同じ感じです!
同じくらいの子への警戒が強くて、一緒に遊ぼうって来られても嫌そうにシカトしてます...
やめてほしい...笑
自分が遊んでる滑り台に誰か来ると「もうあっちいこう」と言ってお砂場や端っこの人がいないところで遊び始めます😓
協調性大丈夫か?って心配なります笑
息子は自宅保育で頑張って0歳から支援センターいきまくったりママ友と遊んだりしてたんですけど、超人見知りに育ったのでもう生まれつきの性格なんだなと思います、繊細な子上の子に多いんですかね??
これから幼稚園に行って少しでも社交性を身につけてほしいです😖