※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟が異なるクラスで習い事をしている方に、待ち時間の過ごし方についてアドバイスをいただきたいです。

兄弟違うクラスで習い事してる方にアドバイスいただきたいです!
年の差があるので上の子が10:00から、下の子が11:00から始まるんですが、帰るにも家まで距離があるので一旦家には帰るということができません😢
二人終わるまでのそれぞれ一時間、どう時間を潰せばいいのか、アドバイスが欲しいです💭
それぞれのクラスを兄弟と見学してるのも何か違うかなと思っているんですが💦

コメント

3-613&7-113

近場のお店で時間潰すのはどうですか?

次女と長女が入れ替わりで習い事してて、我が家は近いので帰宅してます。が、近所の薬局でぶらぶらしてるママさんもいらっしゃります☺️ママはトータル2時間も店内うろうろするの大変かも、ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそれくらいしか無いですよね🥺
    車で待つのはあまり現実的じゃないでしょうか?💭

    • 3月1日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    病院の待ち時間で、車内待機とかやります。が、YouTube timeになります。そこが気にならないのなら、ですかね。

    あとは、お子さんの月齢により飽きて動きたがったりとかはあるかと思います💦

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子はYouTubeタイムでも一時間くらいなら平気ですが、下の子が3歳なので怪しいですね🥹
    道の駅とか近くにあるので、そっちで時間潰そうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月1日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    毎日同じルーティンではなくても、今日はYouTube・今日は買い物とかってその時の天気や子供の様子と相談して決めるのもアリかな?と思います(ルーティン化した方が楽だとは思いますが💦)

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね🥺
    下の子は今日初めて参加したんですが、親は実質見学必須みたいな感じでした😂(親と一緒にやることもありました)
    車で待つか、一緒に見学するか娘に聞きながら待とうと思います!

    • 3月2日