

ママリ
帝王切開ではなく自然分娩ですが、済生病院で産みました!
県中は完母のみでミルクは一切なし、済生はミルクOKなので、そこらへんも考慮して選ぶのが良いかと思います🤔!

ママリ
県中で予定帝王切開で出産しました。
個室が空かずずっと大部屋でしたが、確かトータルで30万くらいだったと思います。一時金から大幅におつりがきました。
余計なサービスはありませんが、最低限のお世話をしっかりしていただいたので入院から退院まで快適でした。
帝王切開でも出産当日から母子同室でしたが、動けるようになるまではおむつ替えや授乳は都度ナースコールで呼んで対応してもらえるので心配ないです。
沐浴は指導の元セルフサービスですが、わたしは出産前に手を怪我をしていたのでほぼやってもらいました。初産だと出来るだけ無理してでもやってもらうけど、経産婦なのでという事でやってもらえたみたいです。
赤ちゃんの着替えとバスタオルはいつでも自由に交換することができます。(これが地味に嬉しかった!)
噂通り完母でしたが、元々母乳希望だったので私には有難いばかりで。当然調乳指導もないので、日中ゆっくりできて良かったです。
費用は安いし入院中はゆっくり過ごせるし、経産婦で完母に抵抗がなければ県中オススメです。

はる
わたしも自然分娩ですが、2023年に2人目を済生病院で産みました。
混合で考えていたので、済生病院に決めました🍼
入院中は、ミルクもらったり、授乳以外では赤ちゃんを夜預かってもらったりしてすごく助かった覚えがあります。
健診の時はけっこう待ち時間が長かったですが、わたしの担当の先生は優しい方で安心でした!
コメント