
お子様が一歳になっても、ズリバイやはいはい、つかまり立ちをしない場合があります。その場合、歩き出す時期は個人差があります。
一歳になってもズリバイ、はいはい、つかまり立ちなど一切しなかったお子様いますか?
また、そのお子様はいつ頃から歩き出しましたか??
- ゆきの♡(8歳)
コメント

あゆ
うちの友達の子供今月で1歳ですが、ズリバイなど一切しません!

オガオガ
一歳の誕生日3日前にハイハイし始めて、掴まり立ちもほぼ同時か少し前に始め、14ヵ月に入って歩きました。ハイハイはほとんどしなかったです!
-
ゆきの♡
返信ありがとうございます!
そうなんですね!!
一気に色々とできるとびっくりしちゃいそうです(笑)(笑)
でも子供が歩いてる姿ってほんと可愛いですよね✨- 5月18日
-
オガオガ
そうですね、それまではあまり進歩がないなーって思ってたら急に色々し始めたって感じです!
- 5月18日
-
ゆきの♡
どんどん成長してくにつれ、嬉しい反面悲しくなります😔
貴重なコメントありがとうございました😊!- 5月18日
-
オガオガ
分かります!!あんなに何も出来なくて、必要としてくれてたのにって思いますよね。そう思う反面、早く色々一人で出来る様になるのが待ち遠しいですよね。
- 5月18日
-
ゆきの♡
そうですよね😵
ほんと悲しいのに早く大きくなってほしい気持ちがあって変な感じです🙍(笑)- 5月18日

あーま
ズリバイはしてましたが、1歳ちょいでつかまり立ち、ハイハイが1歳4ヶ月、初めて数歩歩いたのが1歳6ヶ月、そこからまた歩かなくなってトコトコ歩きはじめたのが1歳8ヶ月です!!
すごーーくのんびり屋さんでした😅
-
ゆきの♡
そうなんですね!
とってものんびり屋さんだったんですね✨
今はもうスタスタ走ったりしてますか?- 5月18日
-
あーま
やはり他の同じくらいの子と比べると動きがドッシリノッソリしていますが、問題なく走り回ってますよー☺️
因みに一歳健診の時に療育を紹介していただき通っていました!!- 5月19日
-
ゆきの♡
そうなんですね!
娘も大きな病院に月一で行っています!
とても参考になりました!
ありがとうございます😊✨- 5月19日

退会ユーザー
来週で1歳になりますが、わが子も育児書無視しまくりでズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち全くしません(^^;)
座ったまま動くいざりをしちゃてます。
1歳健診は受けますか?
うちは月末に受ける予定です。
ただただゆっくりな子というだけならいいのですが心配は尽きませんよね。いつもわが子ガンバー!って応援してます(笑)
-
ゆきの♡
娘と全く一緒です😹(笑)
悩みはほんと尽きないです…
来月に検診があります!
大きい病院に月一で行ってますが特に異常はないと言われているので大丈夫だとは思うんですが…😞- 5月18日
ゆきの♡
返信ありがとうございます!
そうなんですね。
やはり子供の成長は人それぞれ全く違いますよね😹
あゆ
その子その子なんでね(o^^o)
でもハイハイなどしない子が急に歩き出すと、転びやすい子になるみたいですよ?
旦那の甥っ子がそうです、現在8歳ですが、よく転んでます
ゆきの♡
あ、それ聞いた事あります🤔
やっぱり足腰鍛えられないから転びやすくなっちゃうんですよね😵🙌
8歳になっても転びやすくなっちゃったりすんですね…😞
あゆ
本人も自覚してるみたいです。
特に階段登る時なんてよくコケてます(ー∇ー;)
ゆきの♡
そうなんですね😵
階段でこけて怪我したらと考えると怖いですね😔💦
貴重なコメントありがとうございました🙍♡