
1歳の女の子が最近食べる量が増えたことについて、食べさせすぎか心配しています。朝食や昼食、おやつをしっかり食べている状況です。
1歳0ヶ月の女の子です。
最近卒ミして今まで心配してたのが嘘のようにたべる量がものすごく増えました💦
朝は味噌汁(じゃがいも、豆腐)にごはん少々とあまり食べなかったのでうどんをあげました。
先ほどお昼に
卵焼き(たまご一個分、えだまめ、ポークピッツを小さく刻んで入れたもの)
ごはん90g〜100gくらいをぺろりと食べました💦
献立的には微妙かもしれませんが、とりあえず今まで全く食べなかったので食べれるものをあげているのですが、食べさせすぎでしょうか?
夜はお昼より量食べるときがほとんどです!
おやつもお昼寝から起きたらコープのかぼちゃのパンケーキ?やおにぎりやさつまいもをあげてよく食べてくれます。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも毎食ご飯100g、おかず100gくらいは食べますよ😊
よー食べるねーてびっくりされます!
タンパク質の量は腎臓に負担がかかるのである程度守った方がいいとは思いますが、主食と野菜類で調整してあげればいいですよ✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
毎食そんなに食べるのはすごいですね🌟✨
うちは今まで全く食べなかったのでいきなり食べるようになってほんとにびっくりしました💦
タンパク質与えすぎなような気がしておりました😢気をつけて野菜など増やしてやってみます!ありがとうございます♪