※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が手がかからず、泣かずに育てやすいのは普通でしょうか。今後の不安や経験談を知りたいです。

手がかからなすぎるのですが普通ですか?
もうすぐ生後3ヶ月の娘なのですが、ミルクもオムツでも泣きません。
ミルクも毎回しっかり飲んでくれて吐き戻しもせず、にこにこで1時間くらい過ごし、ぐずることもなくまたすぐ寝ます。
夜は起こさなければ9時間くらい寝るので6時間くらいで起こしミルクをあげています。
寝起きも良く、お腹が空いていたりオムツも気持ち悪いはずなのににこにこです。
ここ2週間くらいギャン泣きを聞いていません。
ときどき不機嫌をアピールすることはありますが「ふえ…」くらいで終わります。
初めての子育てなのでよく分からないのですが、こんなに育てやすいのは普通でしょうか?
今後大変になることもあると思いますし、検索すると障害のことなど出てきて不安になることもあって。
この時期に育てやすい子だった方の経験談を聞きたいです。
可愛くて毎日とっても幸せなので贅沢な悩みだとは思うのですが…。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんそれぞれなので、そう言う子もいて普通です!
ちなみに今の段階で障害かどうかなんてわかりません

うちの子もお腹空いても泣かないですよ
睡眠優先するので、日中は時間決めて寝てても飲ませてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    気にせず子育て楽しもうと思います❕

    • 3月3日
ままり

長男が赤ちゃんの頃は、グズリもしないしずっと寝てくれるそれはそれは育てやすい神童と言われていた子でした😂

・・・・

来月4歳…毎日ちゃんと叱られてますw
変なダンスや変顔してますよw

育てやすいかと言われると、今は難しい時も多々あります(^◇^;)
ただ面倒見もよく、根はとっても優しい子で、お友達や周りの人にたくさん好かれる子です♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    神童の変顔😂😂😂とっても楽しい回答に笑顔になりました🙌🏻
    楽しく子育てがんばりましょー🌈

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

同じです!!
3ヶ月の息子がいます。
ミルクでもオムツでも泣きません。 
夜も最長で8時間寝た時がありますが、起きても泣かず拳しゃぶりをしたり、ふえふえ言うくらいです。ただ眠たいとき泣くので、昼間は抱っこして寝かせてます。

私も検索すると障害とか出てくるので不安なんですよね💦

経験談でなくてすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    同じ方がいて心強いです💪🏻 ̖́-
    気にしすぎず今の可愛い時間を楽しみましょうね⭐️

    • 3月3日