
年少の息子にサッカーかスイミングの習い事を考えていますが、どちらが良いでしょうか。息子はサッカーに興味があり、私はスイミングを推したいと思っています。経験者の意見を伺いたいです。
4月から年少になる息子にサッカーかスイミングのどちらかの習い事をしようと思うのですが、どちらが良いでしょうか?
夫はサッカーが好きなので、早くから家でサッカーの練習を遊びでしていたので、息子自身はサッカーに興味あり、私はスイミングのほうがなんとなく小さい頃からやるイメージなので、スイミングのが良いのかな、と少し考えています。
実際、小さい頃から習い事をさせている方は、どんなふうにお考えですか?😊
- まるころ(3歳8ヶ月, 7歳)

𝙷𝙰𝙽𝙰
両方体験行ってみて息子さんがやりたいって方をやらせてあげるのが1番かと思います✨️
うちは長男が1年生からサッカーやってて、長女が興味持っていてチームが年中から入れるので4月になったら体験行って入部予定です🥹

どんぐりママ
親が決めるより体験させて子供に決めさせてもいいと思います☺️
やるのは子供なので✨

ママリ
我が家はとりあえず体験に行ってみて、嫌じゃなかったら習わせてみます。
スケジュール的に大丈夫なら、どちらも習わせますね。

はじめてのママリ🔰
両方体験に行き、本人がやりたいと言った方にします。
ちなみにうちは両方年少の頃からやっていました!
今継続しているのはスイミングです。
またサッカーもやりたいというので、今度体験に行く予定ですがサッカーは技術向上ではなく、楽しくやりたいというのでスクールの予定です。
スイミングはがっつり高学年と同じメニューをこなしています。(小1)

はじめてのママリ🔰
長女が両方しています😊
体験行ってどっちもやりたい!となったので、両方しています。
次女も行きましたが、サッカーはまだいいや、とスイミングだけしています😊
本人の意志に任せています。

はじめてのママリ🔰
年少さんのサッカーだとまだ試合って感じじゃなくてわちゃわちゃしてるイメージです😂かといってスイミングも早ければ進みが良いってわけでもないので(子供のタイプにもよるかもですが)お子さんがやりたいと思う方でいいと思います✨特に小さいうちの習い事は楽しく通えるのが一番です🙌🏻

ママリ🔰
両方習ってます!
スイミングは年少から、サッカーは年中からです。
私ならスイミングにします🤔
スイミングは小さい頃から始める子が多いので、自分だけ大きいと可哀想かなと思ったりします。
あと、できれば水に抵抗感を持つ前に始めたいです。

ぽんママ
体験に行って決めたら良いかなと✨
サッカーはスポ少だったら親が大変なので、家族会議が必要かもですが💦
コメント