
下の子が保育園に通い始め、上の子との登園時間や場所が異なります。上の子は一人で留守番をしたがっており、毎日留守番が可能か不安です。皆さんはどうされていますか。
4月から下の子が保育園に通い始めます。
上の子は幼稚園なので、園も登園時間も違います。
下の子は8時半〜9時15分までに登園、上の子は9時半にバス通園です。
場所も家を起点にして下の子は左に、上の子は右にと何もかもバラバラです。
下の子の登園時に上の子を一緒に連れて行こうと思っていたのですが、のんびり屋さんでマイペースな息子は早く家を出る事になるのが嫌みたいで「1人で家で待ってる」と言います。
今まで私が近くのスーパーに急いで買い物に行く10分くらいの留守番なら数回した事があります。
ただ、これが毎日となるとどうなのかなと思います。
まだ自転車に乗れないのでベビーカーで保育園に送りに行って先生に引き渡して家に戻ると最低でも20分はかかります。
普段からSwitchやYouTubeを見せていればいくらでもじっと出来て、性格的にも勝手に家を出たりキッチンの物を触ったり危ない事をする事はあり得ません。
みなさんならどうしますか?
連れて行きますか?
お留守番させますか?
- ままり(生後4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
5歳でしたら絶対に連れて行きます😢

はじめてのママリ
私も5歳は連れていきます💦
-
ままり
そうですよね💦
説得します💦- 3月1日

comugico.
うちにも5歳いますが、ごみ捨て行くのでも連れていきます💦
それを手間ととるか安全をとるかだと思います🥲
-
ままり
正直手間ですが、安全には変えられないですよね💦
- 3月1日

退会ユーザー
うちも上の子5歳男児ですが絶対連れていきます💦
どちらかパパにお願いできたらいいですけどね😰
-
ままり
パパは朝7時には仕事へ行ってしまうのでお願いできないんです💦
- 3月1日
ままり
ですよね💦
説得します💦