
近くに園庭のない保育園が多く、公園で子供と遊んでいると他の保育園児が押し寄せ、子供が驚いてしまいます。自宅保育を楽しんでいますが、どう対処すれば良いのか悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
近くに園庭のない保育園が多数あり、朝公園へ子供を連れて行くと、後からたくさんの子供たちがきます。
子供の良い刺激になるのですが、すぐに小さな砂場に保育園グループの先生たちが砂場グッズが大量に入った大きな紙袋を抱えて、たくさんの保育園児たちをつれてきて、保育園児に埋め尽くしてしまいます。突然のことに毎度、子供はあっけにとられ身動きできなくなったりします。待機児童で保育園へ入れず、自宅保育を楽しんでいるのですが、こんなときどうしてやるのが良いのか悩ましく思っています。
どうすることもできないのですが、どうしたら良いのかわからずどなたかアドバイスいただけないでしょうか。
周りに幼稚園も多いのですが、未就学児で、あまり他に外で遊んでいる子供をそう多く見かけません。
上記が理由なのかもしれません。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ママりん
お子さんとお母さんがどうしたいか、に尽きるのではないでしょうか🤔
一緒に遊んでもいいし、
ほかの遊具うながしてもいいし、
バッティングしたくないなら9時すぎから11時前くらいが保育園のお散歩時間なので避ければ大丈夫かと思います。
みんなの公園なので上手く過ごせるといいですね😊

はじめてのママリ🔰
同じくどうしたいかだと思います!
一緒に遊ぶとか時間ずらすとか…
お昼寝とかでずらすのが難しければ、行く公園を少し遠くするとかくらいしかないと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 3月1日

はじめてのママリ
あまりにも人が多かったら入らないですが、息子が遊べるくらいのスペースがあいてたら「こんにちは〜」って入っちゃってました!
保育園の集団が来るとお砂場に限らず他の遊具も1人ずつ先生がついて保育園の子達がずらっと並んで貸切みたいな感じになるのでちょっと遊びにくさはありますよね…笑
2か所の保育園が一気に狭い公園に来たりするので完全に少数のこちらが人数に圧倒されて「私たち帰った方がいいのかも…」となったり😂
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり大変申し訳ございません🙇♀️
ご親切にありがとうございます🥺
小さな砂場に本当にたくさんの保育園児がいらっしゃるのと、近くに他の公園もなく少し困ってました。そうなんです、ほんとに、まさに貸切の状態になります💦
共感いただきありがとうございます😹- 3月3日
はじめてのママリ🔰
人数が多すぎてとても圧倒されてしまい、でも私がそんなんだとだめですね。ありがとうございます😹