
小学校は同じ園の子が多いのでしょうか。また、異なる学区に行くと友達作りが難しくなるでしょうか。皆さんの経験を教えてください。
小学校って、やっぱり同じ園だった子が多数集まるものでしょうか?また、通っていた園と違った学区に行くと友達は作りにくくなりますかね…🤔?
皆さんの御自身の経験と、お子さんのときの経験とで教えてください🙇♀️
私は通ってた保育園とは別の学区の小学校に入学しましたが、たまたま知り合いが一人いただけで、あとは知らない子達でした。コミュ力はない方ですが😂、子どもだったので友達作りには苦労はした記憶はないです。
通っていた幼稚園と違う学区の小学校に行って友達ができなかった、という漫画をたまたま目にして少し不安になりました💦
我が子はまだ今年で2歳ですが、人見知りもします。
今はまだ将来的にどこに住むか決められず賃貸なので、今後もし今の住まいの近くの保育園や幼稚園に通っても、小学校に上がる頃にはお家を買って定住していると思うので、通った園とは別の小学校になると思うので、大丈夫だろうかと先々のことが心配になってしまいました💦今考えてと仕方ないんですけどね🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
地域にもよるのかもしれませんが、うちの地域ですと色んな保育園、幼稚園から集まります。どこが割合多いとこはもちろんありますが、子どもってあんまり気にしてないと思います!
1年生はグループ作るってのもあんまりないですし、友達も日替わりだったりします。笑
息子も同じ保育園の男の子0の状態で入学しましたが、全然問題なかったですよー!

ママリ
私も子供が学区外なので心配して、ちょうど1年生担任してる友達の先生に聞いたら、子供はコミュニティ作るの早いから、すぐ仲良しのお友達作るから心配しないで大丈夫と言われました!
-
はじめてのママリ🔰
良かったですー😭
やっぱり学区外だと心配になりますよね💦既にグループできちゃってるんじゃないかな🤔?なんて思っちゃったり💦- 3月3日

✩sea✩
上2人が、隣市の保育園だったので、小学校は全然知らない子ばかりの状態で入学しました!
全然平気でしたよ( ・ᴗ・ )
小学校ですぐに友達作って、保育園の友達とは会わなくなりましたが、何も問題なく、小学校卒業しました^^*
-
はじめてのママリ🔰
おおお!なんの問題もなかったんですね!よかったです👏✨️
子どもは友達作りが上手ですね☺️安心しました💕- 3月3日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
息子は席の近くが園友でたまたま囲まれてたので多少ありましたが、その後は気の合う子や帰りが同じ近所(小学校で知り合う)の子とかでした。
子より親(ママ友作り)を頑張る感じはあるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!子どもより親…私が頑張らなきゃですね😂
ひえー、、積極的にグイグイ話しかけに行ける方じゃないので不安はありますが…子どもが心配ないなら、とりあえず良かったです!笑- 3月3日
はじめてのママリ🔰
やっぱり子どもは関係作りが早いんですね😳!
私自信、小学校入学する時に知ってる子一人しかいない…と落ち込んだ記憶がありますが、、きっとそんなのは最初だけで、すぐ馴染むんですかね☺️
早く家決めなきゃかなぁと焦りましたが、それを聞けてホッとしました!✨️