
収入保証で月額8万降りる様に設定していて貯蓄型保険死亡の時に300万に…
収入保証で月額8万降りる様に設定していて
貯蓄型保険死亡の時に300万にも入っていますが
私も持病で働けないため貯蓄もないです。
子供が学生のうちに何かあった時の為に、
掛け捨ての死亡も入ったほうがいいと思いました。
どうでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
死んだ時、働けなくなったとき、どちらも大事なので、加入をお勧めします。
収入保証で月額8万降りる様に設定していて
貯蓄型保険死亡の時に300万にも入っていますが
私も持病で働けないため貯蓄もないです。
子供が学生のうちに何かあった時の為に、
掛け捨ての死亡も入ったほうがいいと思いました。
どうでしょうか
はじめてのママリ🔰
死んだ時、働けなくなったとき、どちらも大事なので、加入をお勧めします。
「保険」に関する質問
拘束8時間×週3と、午前のみの4時間×週3~4、どちらの方が楽だと思いますか?給料より子供との時間を大事にしたい派です。 後者だと扶養内、前者だと社会保険に入れます。 今まではずっと扶養内で働いてきました。
未就学児が3人いる5人家族です! 家計の見直しをしています。 夫婦とも給料が変わるため、ぜひアドバイスいただきたいです🙇 夫手取り25万円前後 私手取り18万円前後 家賃7.6万円 光熱費3万円 通信費0.6万円 保険料1.7…
扶養についてです! 旦那の扶養内でパートをしています。 年間130万以内であれば扶養は外れないと言う認識でしたが調べてみると3ヶ月連続で108,000円を超えると扶養を外れてしまうんでしょうか? ネットで調べると保険会…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。
子供が巣立つまでの間の保証がこれでは薄いと思い…