※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊mikan🍊
子育て・グッズ

兄弟を別々の保育園に通わせる場合、預かり時間の融通について教えてください。職場復帰を控えており、通勤に関して不安があります。

別々の保育園に兄弟を通わせたことのあるママさん教えてください。


兄弟別園の場合、預かり時間の融通はありましたでしょうか?


私は4月から職場復帰しますが(都内です)、兄弟別園となりました。
兄弟園は一駅分離れております。

自転車でまず2番目を預けた後、
1番目を預けて、
駅前の自転車置き場に寄り、
電車で通勤します。

しかも職場は制服に着替えねばなりません。着替えた後に打刻です。
遅くとも5分前には着席せねばなりません。なお、制服は自宅から着てきてはいけません。


保育園預かりは基本、勤務時間+通勤時間であることは知ってます。

これをクリアされてる方いますか?

死活問題でして、真剣に考えておりますので、厳しめの言い方はお控えください。
なお、仕事カテは、ネカマ&子どもいない方多いので、こちらで質問させていただきます。

コメント

みさ

上2人別の園に一年半預けてましたが全く融通効かなくて一度旦那がクレーム入れました。
私は仕事が終わり先に長女を迎えに行きその後に長女を迎えに行ってたので長男の担任の先生に「仕事が終わったら真っ直ぐ迎えにきてください」と言われたことに腹が立って旦那に言ったら電話してくれました。
かなり切れたので園長や担任の先生から謝罪がありました。

  • みさ

    みさ

    すみません、長女を迎えに行った後に長男を迎えに行ってました

    • 2月28日
  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    ありがとうございますm(_ _)m

    • 3月2日
はじめてのママリ

うちは両方の園で理解がありますね😅
しかも私は看護師で情報収集というサビ前残を無償でしているので、結構早めに預けています。始業の30分前には着替えてます😂

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    うちもエッセンシャルワーカーです💦
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 3月2日