
コメント

はじめてのママリ🔰
認定こども園は1号から3号の人が預けられて、幼稚園は1号のみのはずです🤔
認定こども園は保育園兼幼稚園って考えた方がわかりやすいと思います!

はじめてのママリ🔰
認定こども園は幼稚園と保育園が合わさったもので、1号と2号(就労や疾病、介護など保育を必要とする幼児)の子がいます。
そして通常保育が終わると、預かり保育が夕方までやってるのがこども園ですかね😊
幼稚園だと基本的に1号や2号は関係なく、通常保育のみで終わり。
とは言え、別途で預かり保育をやっている幼稚園も多いです。
こども園が〇〇幼稚園と言う名前なのは、元々幼稚園だったとこがほとんどだと思います。
認定こども園に変更後も名前を変えてないんだと。
-
はじめてのママリ🔰
因みにこども園もこども園で様様で、3号(未満児)の預りがあるとこもないとこもあります。
費用も様様です。
もう幼稚園もこども園も、なんなら保育園も全て「園による」とこが大きいです😂- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園からこども園に変わったけど名前がそのままということなんですね!わかりやすい回答ありがとうございました!
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり園それぞれなんですね💦
色々見学して決めたいと思います🙇♀️
ありがとうございました- 3月4日

はる
もともと幼稚園や保育園だったところがこども園に変わったら、名前はそのまま幼稚園や保育園です。
子供が通っているのはこども園で、名前は〇〇幼稚園です。
何年か前にこども園になったみたいです。
専業主婦の人も働いている人も預けられます。
-
はじめてのママリ🔰
元々幼稚園や保育園だったところがこども園になったところが多いのですね!とても分かりやすかったです!ありがとうございます!
- 3月4日

はじめてのママリ🔰
地域にもよると思いますが、制度改正でこども園化してるけど、昔ながらの幼稚園(年少からとか満3から)のところもあります。
-
はじめてのママリ🔰
こども園化しているところと、そのまも幼稚園として機能してるところとあるんですね!わかりやすい回答ありがとうございました!
- 3月4日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!とても分かりやすいです!ありがとうございました!