
コメント

ありさ
うちの学童はジュースはイベント(クリスマスとか歓迎会)の時しか出ないです!(本人に希望聞いて買ってきてくれる)
持っていっているお茶と食べたり、食べてると遊ぶ時間がないとほぼお菓子持って帰ってきてることの方が多いです😅
お茶のおかわりは作ってくれるみたいで足りないと入れてもらったりはしてますが💦

はじめてのママリ
大阪市の学童(いきいき)はおやつもジュースも出ません!
水筒わすれたら結構遠くある浄水の出る手洗い場まで行かないとです😂
-
はじめてのママリ🔰
いきいき懐かしいです💓働いてました。笑
確かに、おやつ、ジュース出してませんでした!- 2月28日

しょう&ゆうちゃん@ママ
特別な時にしかジュースは出ません。
アイスはたまに出ます。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよねー。
ジュース飲み放題あり得ないですよね😓- 2月28日
はじめてのママリ🔰
お菓子持参なんですね!
うちのとこは、アレルギーがある子しか持参NGです💦
それも外遊びは年に数回でずっと室内。お腹減らないし、おやついるの?って感じです。。。
ありさ
おやつは持参でなく学童で毎日くれます!(駄菓子3個とかそれプラスで週1回パン屋さんのパン付きだったりシャトレーゼのみたらし団子やワッフルなど付く日もあります)😊
外遊びは毎日で雨の日は学校の体育館を借りてもらえるので毎日泥んこになるほど遊んできます😇
室内ばかりも退屈になりそうですね😭
はじめてのママリ🔰
すいません、勘違いしてました。
あまりお菓子を食べない子なんですかが、食べたくなくてもノーと言えない子なんで、どうしようか?と迷ってましたが、持ち帰らせる手がありましたね!
とても参考になりました🙇♀️
外遊び少ないと聞いていたので申請書類もらいに行った際に質問したら、学童は、遊ぶとこじゃありません❗️と支援員さんに言われました😇
いや、遊ぶとこだよ、、、と思ったんですが、支援員の怠慢なのか、なんなのか😓