
旦那への気持ちが冷めてしまった女性が、気持ちを戻す方法についてアドバイスを求めています。具体的には、旦那の行動に不満を感じており、特に家事や子育ての負担が大きいと感じています。産後の経験を共有して、気持ちが戻った方からの意見を求めています。
旦那に気持ちが戻る方法
出産してから
旦那の行動が目につき
気持ちが冷めてしまっています、、、
例えば
子供より早く寝て遅く起きたり
食べたものの片付けや家事をしなかったり
終わってるのにケータイ持ってトイレに篭ったり
ケータイいじりながらベビーカー押したり←かなり怒りました(危ない‼︎にうとく安心して子を預けられない)
いつも優しくて、子供大好きですし
ギャンブルや暴力、女性関係などの心配はありませんが
私ばかりの負担が多く感じてしまい
私が常にイライラカリカリしてしまいます、、、
産後1年経つのですが、産後一度冷めたことあったけど
気持ちが戻ったよ〜!という方
ぜひアドバイスください🥲
- 初めてのママリ🔰
コメント

よぴ🔰
旦那は産んだ覚えのない大きな長男です🤣
最初から出来る人もいれば子供と共に少しずつ成長していく人も居ます。うちの旦那も1人目の時はなんでこの人自分から何もしてくれないんだろう?ってイライラしたり悲しい気持ちになったりしましたが今はよく考えたら当時の私の基準が高すぎたんだなぁと思います😅そもそも育児や家事について調べるにしても何を調べていいのかも分かってない人も多いですし、奥さんと同じようにやってるつもりがダメ出しされて自信をなくしていたり💦我が家は、私の自分時間を作ってもらう代わりに旦那さんへの期待や監視も手抜きしたらお互いイライラしないで過ごせるようになりました😊旦那さんに任せてる間はお互いに優しく決めたルールさえ守れば全てお任せするようにすると旦那さんも自信が着きますし気持ちが楽で良いですよ👍

はじめてのママリ🔰
ものすごく気持ちわかります!
同じ初心者なのに、母親は全て当たり前のようにやると思ってますよね…
うちも同じです…
1人目の時、私は実家にいてたまにしか旦那には会わなかったので感じなかったことも、2人目を自宅で育てるようになると、旦那の行動にイライラしまくりです…
本当に子どもがもう1人いるみたいです。
気持ちが戻ったっていうポジティブなコメントではなくて申し訳ないですが、マイナスポイントが貯まるばかりです😢
ただ、わたしも旦那への期待を一切やめたら少し楽になりました!
ちーさんは、冷め切った気持ちを戻そうと思っているのがすごいです。わたしは諦めました笑
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
期待することをやめること。
ついつい期待してしまう私ですが、勝手に落ち込んだり怒ってるので、期待を捨てる練習をしてみようと思います。
2人目も考えているのですが、このままでは壊滅的なので気持ちを戻そうと思っておりました🥹
なかなか難しいですよね、、、。- 2月28日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私も子育て初心者なのに、なぜあんたの世話までしなくちゃならないんだ。と腹立ってしかたなかったんですが、これだけは譲れない!ということだけ優しくお願いして、期待や監視を手放そうと思います。