
生後2週間の赤ちゃんがミルクを飲んでもすぐに泣くことについて、普通はお腹がいっぱいならすぐに眠るものなのか、あやさないと寝ないのか悩んでいます。
生後2週間で、母乳量がまだ足りない為、母乳の後に毎回ミルクも飲ませています。今までは、ミルクを飲んでる途中や飲み終わってからそのまま寝てくれていたのですが、最近はミルクを基準量あげていても寝てくれず、その後すぐや、30分後くらいにすぐ泣き出します。 口をパクパクして飲みたそうなのですが、あげたばかりなので抱っこしてあやして寝かそうと思うのですがなかなか寝てくれず、1時間くらい格闘して寝る時もあればそれでも寝てくれず根負けしてミルクをまたあげて寝る時もあればそれでも寝ない時もあります。新生児ってお腹いっぱいだったら普通すぐ眠るものですか?それともやはりあやさないと寝ないものなのでしょうか?もう疲れてしまいました。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままま。
ママリさんが負担じゃないなら、
ミルク後泣いて寝ないなら乳首吸わせててもいいかなと思いました💭
吸われた分だけ母乳も作られると思うので、母乳増やしたいならチャレンジするのもありかなって😊ただ、ママリさんが負担であるなら、20mlずつミルク増やして様子みてもいいと思いますよ!
月齢で目安の量はありますが、その子によって飲む量は違うと思うので参考くらいの気持ちでいいと思います🥰
はじめてのママリ🔰
リプありがとうございます!☺️
昼間の余裕ある時に乳首吸わせてみて、夜はミルクの量20ml増やしてみることにします🍀先輩ままさんからのアドバイス心強いです、ありがとうございました😊