
町内会の班長として出欠の回収方法について相談です。封筒を使う提案は変でしょうか。手間を減らしたいですが、入れ忘れが心配です。班長経験者の意見を伺いたいです。
町内会について質問です!
戸建て購入して2年目、初めて町内会の班長になりました💦
町内会の総会?の出欠の紙を配って回収が必要なんですが、「回覧板に封筒をつけてそこに入れてください」or「封筒に提出がなければ◯日に伺います」とお知らせするのは変ですか?
子どももいるので(4歳と生後6ヶ月)、わざわざ出欠の紙だけのために1軒1軒伺うのも大変+平日働いている方もいらっしゃるようなので双方あまり手間をかけないようにしたく…
ただ封筒だと入れた入れてないとかなるかなーとも思ったり初めてのことなのでいろいろ考えてしまいます😂
町内会の班長を担当された方の意見を伺いたいです!
- れもねーど🔰(生後11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
昨年組長をしてました😊
同じく子連れで何度も出向くのが面倒だったので「◯日◯時ごろ回収に伺います。不都合な方は家までお持ちください。不在時はポストに投函してください。」とお知らせを入れてました。
回覧板で回収は他の方が見る可能性もあるし避けました。

退会ユーザー
わざわざ回収しなくていいと思います😊そこに入れてくださいでいいと思いますよ。
-
れもねーど🔰
回答ありがとうございます✨
ポストに入れてもらって、回収できなかった人だけ家まで行こうと思います!- 2月28日

はじめてのママリ🔰
うちのポストに入れてください としてましたよ😄
-
れもねーど🔰
回答ありがとうございます😊
ポストに入れてもらうのが1番いいですよね!
回収できなかったら家まで行こうと思います!- 2月28日

ままり
自分の家のポストに投函してもらいました📮
-
れもねーど🔰
回答ありがとうございます♪
ポストに投函してもらうようにします!!- 2月28日
れもねーど🔰
回答ありがとうございます!
「他の方が見る可能性〜」の部分、盲点でした😳
確かにたかが出欠確認ですが、中には周りに知られたくない人いるかもしれないですね💦
ポストに入れてもらって、回収できない場合は家まで行こうと思います!