※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが建設業で独立されてる方いらっしゃいませんか?

旦那さんが建設業で独立されてる方いらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

建設業で株式会社してます✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    法人化されてるんですね!
    旦那が独立したいみたいなんですが私は不安しかなくて😭
    最初から会社としてされてましたか?
    最初は一人親方としてですか?😣

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、独立は不安も多いですよね😭
    うちは2代目で、ダンプ等の大型機械や道具、社員、取引先等全て引き継いだので参考にならないかもしれません😭💦

    県や市の仕事を貰ったり、有名な○○工務店の仕事を下請けではなく直接元請け?としてもらったりしているんですが、それだけ貰うのでも結構大変だったと聞きました💦
    重機をたまにレンタルする事もあるんですが、無駄な出費を削る為にそのレンタル会社にもかなり接待して破格でレンタルできるようになったりと
    仕事が貰えるよう接待するのも仕事の道具や重機等を揃えるのもかなりお金がかかる印象です😭

    夫もですが、会社を立ち上げた義父はかなり顔が広いです!
    そういう繋がりはやはり大事かなと思います!

    一人親方だとどこかの会社と一緒に現場に出る感じなんですかね?🤔

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど😭お義父さまも凄かったのですね!💡
    たしかにこの業界って家族経営が多いですよね。旦那が会社を設立して大きくできるとは思えません…(笑)

    正直、まだまだ1人でやっていけるほどの人間じゃないので他の会社の人にも知られてなさそうで💦
    ある程度現場を回したりできるようになって存在を知ってもらうところからですよね😢

    だれかから仕事を依頼してもらってその人と一緒に行く感じなのかな?と思ってます😣

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わー!!夢ありますね🥺
    ワンシーズンで1000万、、!
    それが確約されてるならどうぞ独立してくださいって言うんですけどね🤣
    塩カル撒くお仕事ももらえたりするんですね。
    市からお仕事もらえるのは私は知らなかったので勉強になりました!

    あとはやっぱり1人でやってくだけのレベルになって顔も広げて貯金もして、、ですね😢
    いつになるかわかりませんが、妻として旦那のやりたいことは応援したいとは思ってます🥹

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元請け?というか大手から直でお仕事いただいて、人件費以外ほぼ利益なので利益が大きいんだとは思いますが、!!それでもハイリスク、ハイリターンではあるものの、夢はありますよね🥹

    一級土木持ってると市や県のオークション?的なのに参加できるのかな?と思います!ノータッチなので詳しくは分かりませんが🫠

    めちゃくちゃいい奥様!!旦那さんは頭が上がりませんね🥹❤️
    お互い頑張りましょう💪🔥

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどなるほど、、!仕事の取り方も色々考えなきゃですね!
    うちの旦那は何の資格もありません…(笑)
    資格がいらない仕事とはいえ、資格は強みになりますよね🥹

    応援したい気持ちがありすぎて、わたしと子供が身を引いて旦那を1人にすれば思い切れるのかな?と思ったりもします🥲
    家族って難しいなー!と今になって感じてます🤣
    私も頑張ります!!

    • 2月28日
しの

はい!建設業経営者です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経営者ということは会社としてやられてますか?
    最初は収入安定しないですよね、、🥹?

    • 2月28日
  • しの

    しの

    株式で法人化してます。10年経ちました!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    成功されてますね🥺
    うちの旦那も独立したいみたいなのですが、うまくいく保証がないので不安で😭

    • 2月28日
  • しの

    しの

    最初は保証もないし不安ですよね、この業界の職人も若手は多くはないし…横つながりの取り引きから、拡大しつつあります!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり顔が広くないと仕事が貰えないですよね😢
    安定して仕事がもらえるようになるまでどれくらいかかるかもわかりませんしね…
    初期費用も必要ですし、今すぐには無理です絶対😭😭

    • 2月28日
  • しの

    しの

    ひとり親方として始めたい感じでしょうか??ひとり親方で主人が使ってる方も数人います!!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!まずはひとり親方としてを考えてるみたいです。
    安定して利益が出るようになれば法人化した方がいいと思うのですが、、それまでは1人でやるみたいです😣
    まずは知ってもらうことが大事になってきますよね😭

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

建設業で独立してます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご結婚されてから独立されましたか?
    旦那が独立を考えてるみたいなんですが、子供のことも考えると私は不安しかなくて😭
    貯金もないので上手くいかなかった時の生活が恐ろしすぎて😔

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは独立してまだ2年経っていないです🥹法人化もしておらず一人親方です。結婚して、子供もまだ小さいですが独立しました!

    最初は不安ですよね💦
    確かにうちはまだ稼ぎも月によってバラバラで安定はしていません。が、以前よりも税金など差っ引いてもトータル収入は増えてます🥲

    以前いた会社との繋がりや、その時に知り合った取引先との関係もありお仕事頂くことが多いです!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    収入増えてるのですね!個人でやるとなると、国保になりますよね?😭
    税金関係も全部自分でしなきゃなので知識もないとできなさそうですし、、それでも収入増えてるのは素晴らしいです🥹

    独立する時にどれくらいお金がかかったかはご存知ないですかね?😣
    材料費や経費を考えるといくらあっても足りない気しかしなくて😭

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは建設国保に入ってます!私も全くの無知で税金関係も全然分からず…今もやっと理解できてなんとかやってる感じです🥲

    うちは元々マイホームを購入して落ち着いたら独立しようと思ってたんですが、以前いた会社の都合で、マイホーム購入後1ヶ月で独立せざるを得ない状況になって急遽しました💦新居の準備で貯金もたくさん使ってしまい、お恥ずかしい話独立時の貯金は100万くらいしかなくて😂

    ただ幸い仕事で使うダンプや道具を前の会社から譲っていただき、大きな出費はなかったと思います!材料費などは貯金から出してました😭

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうでした!建設国保がありました💦
    でもやっぱり社保より高いですよね😔
    知らないうちに脱税してたってことになりそうで😭
    私も知識付けておかないとです…

    うちもマイホームが先だなと思ってます!自営業だとローン通りにくくなりますし、、😢
    マイホーム購入後すぐに独立はバタバタでしたね😭
    うちは今の段階で貯金0なので、あまりにも無謀すぎます(笑)
    初月で大きな利益が出るとも思えませんし…

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    社保よりかはたしかに高いですね🥲💦
    私も脱税とか、調査入ったりして何かあったらどうしようとビビってます🥲不正してるわけでもないのに🥲笑

    旦那さんは、どうして独立しようと思ってるんですかね?仕事いただける繋がりやあてがあるならまだ安心ですがそれはどうでしょうか🥲?

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😭知らぬ間に不正行為してた時がいちばん怖いですよね😂

    雇われるより、ひとりでやった方が稼げると思ってるっぽいです😭
    あとは仕事の調整も1人の方が自由が効くとか…そんなうまいこといくとは私は思えませんが😢
    最初は前居た会社の下請けで働こうかと考えてるみたいですが、それも前居た会社の社長次第ですよね😓

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、雇われてるのと1人でするのとでは違いますよね💦ただすごくリスクも大きいですね😣

    前いた会社の社長さんは、旦那さんの独立について知っていて協力的なのでしょうか…?旦那の前いた会社の社長が難ありの人で、結局裏切り行為をされ今は全く関わりなくなりました。そういうリスクもあるので、繋がりはできるだけ広くもっている方がいいかなと💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふつう、もう退職してしまった人に仕事を任せたいとは思わないですよね😭
    旦那の考えが甘いなと私は感じてます😢
    他にもツテはあるみたいですが、その人も昔揉めたことのある人みたいで、、なんでそんな人をアテにする?と思っちゃって💦
    独身なら旦那ものびのび出来ると思うので、私と子供たちが身を引いた方がいいのか…とかそんなことまで考えちゃってます(笑)

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの社長は独立を応援してくれてたのに、やられました😇🖕笑
    ちゃんと辞めてからも面倒見てくれる人いると思いますよ😊!
    昔揉めた人というのは少々不安ですが…💦

    お子さんはいくつでしょうか?
    身を引くこと考えてるってことは、ママリさんとしてもすごく大きい決断ですしそれだけ不安って事ですもんね😢
    旦那さんもリスクの事もしっかり踏まえてどこまで本気で考えてるか、しっかり話し合った方が良さそうです😣

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供は5,3,0歳です!
    なので余計にも不安の方が大きいです😭
    これが子供1人なら応援できてたかもしれません…
    旦那もすぐにとは思ってないみたいですが、今年中に独立するって言われた時は絶句しちゃいました(笑)
    仕事で使えるお金と家族の生活費をしっかり貯めてからにしてもらいます😢

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん3人おられるのですね!
    しかもまだ小さいですよね😢
    余計不安ですね。
    マイホームのことも考えているのなら尚更、時期をもう少し改めて考えた方が良さそうですね💦
    やはり何かあった時のためにも資金はあったほうがいいですし、急ぐ理由がないのなら待ってもらった方がいいです😣

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです😭
    3年後にマイホームを考えていたので、それ以降でお願いしたいところです…🥲
    また独立の話が出たらしっかり話し合おうと思います!
    それまでに私も税金関係など、勉強しておきます🥺✊

    • 2月28日
ゆう

建設業で独立して2ヶ月個人事業主でその後法人化しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2ヶ月で、、!早いですね😳
    法人化してもおひとりでされてますか?どなたか雇われてますか?😣

    やっぱり法人化した方がメリット大きいですかね?…🤔💭

    • 2月28日
  • ゆう

    ゆう

    2人います!
    2ヶ月で700万くらい売上があって法人化にしないとって税理士に言われてしました!
    税金の面や経費が多く使えるなどメリットが大きいなと思いました!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2ヶ月で700万…!😳すごすぎますー😭
    ゆうさんの旦那さんは建設業の中でもどの部類のお仕事をされてますか?

    • 2月28日
  • ゆう

    ゆう

    ほんとに頑張ってました、、今も頑張っていますが😂
    力仕事というより設備系の建設業です!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わ!まさにうちの旦那も設備系です!
    頑張ればそれだけ売上が出せると言うことがわかって少し前向きになれました😭💗

    旦那さん、おうちにいる時間少なくなっちゃいましたか?😣

    • 2月28日
  • ゆう

    ゆう

    家にいる時間はむしろ長くなりました!
    今までは事務仕事まで終わらせて帰ってきてましたが、家が事務所なので夜するようになりました!
    その代わり子供のお風呂や寝かしつけは私ひとりですることが多くなりました!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    個人でやるとなると定時とかも関係ない…ですかね🥹
    今までずっとワンオペでやってきたので少しでも家にいる時間が長くなって手伝ってもらえるといいなとは思ったんですが、仕事量が増えるのでそう簡単にはいかないですよね😭

    ゆうさんはなにか手伝われてたりしますか?事務やお金の管理も全部旦那さんがされてますか?👀

    • 2月28日
  • ゆう

    ゆう

    そうですね…定時なんてないです😂
    でも家にいるってだけでも安心感は違います🥹
    独立してから家の雰囲気も良くなったし前より仲良くなりました😂

    今は郵送とか振込だけでほとんど手伝ってないです😭
    4月からは役員として入るので事務や経理など手伝う予定です!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    素敵です…🥺💗
    うちもそうなればいいのですが、旦那の頑張り次第ですね😂

    奥さんを役員として入れてたらメリットあるって聞いたことあります!
    私もジムや経理を手伝えるようになりたいですが、なんせその知識もなく😇
    簿記とかできたらいいんでしょうけど…ゆうさんは経理に詳しいですか?😣

    • 2月28日
  • ゆう

    ゆう

    四六時中仕事のこと考えたり責任が重いので最初の方は夫はイライラすることが多かったりピリピリな空気も多かったんですけどね💦

    メリットありありですね!笑
    私経理も少しするような事務員で働いてたので最低限の知識はあるかなって感じです!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    安定するまでは仕方ないですよね😭それを乗り越えた旦那さんもゆうさんも素晴らしすぎます!✨

    やっぱり知識ないとですね😭😭私は事務経験がないので、、
    経理のお仕事をするにあたって勉強しておくべきものってなにがありますか?
    簿記、パソコンは必須ですかね😣

    • 2月28日
  • ゆう

    ゆう

    嬉しいです🥹

    パソコンは最低限触れたらいいかなって思います!夫はローマ字すら打てなくて見ながら打ってたところからスタートしたので大丈夫ですよ💪🏻笑
    簿記の知識はあれば役立ちます!
    夫の会社は税理士に丸投げタイプなのでこちら側がすることはほとんどないんですけどね!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんの向上心すごいです😂✨
    やっぱり本格的にやるってなると税理士さん雇ったりしなきゃですよね😭
    何に関してもお金が付きまとうので本気でやる気がないとだめですね😔

    • 3月1日