
コメント

みみ
小2ですがないです!
その都度買います。
でもお年玉は一万好きに使っていいよ、と

莉菜
うちも小1なのでお小遣いはないです☺️
いる時に渡す感じです☺️
前にパパが500円玉を渡すから
1週間そのお金で計算して使って?
って言って渡したら
その日にガチャガチャをして無くなったのでww
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
かわいい!!😂🫶
まだお金の管理も難しいですよね💦- 2月28日
-
莉菜
可愛いだなんて、、、
ありがとうございます🥹
そうなんですよ😭😭
最初の方はお金を無くしたり
お釣りをなくしたりだったので😭- 2月28日

はじめてのママリ🔰
小3、月500円です☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️500円ですか✨
- 2月28日

はじめてのママリ🔰
小1 200円です笑
弟も欲しがるかなと思って100円あげてるので100+学年×100です。
でもお菓子は買ってあげるので、ほとんど使うことないです!貯金箱に貯めてます。
たまーに100均でおもちゃ買ったり兄は貯めてガチャガチャするくらいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういう感じなんですね✨
上の子はちゃんと貯めることが出来るなんて偉いですね🥹- 3月3日

はじめてのママリ🔰
小3からお小遣い渡してて、学年×100円です。
でも、甘々なパパが月500円別で渡してます😓上の子(息子)にはないんですけどね💦仲悪くて...
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういう感じなんですね!学年×100円の家庭多いようですね✨
上の子には無いというのは気になりますが事情があるのですね😣- 3月3日

はじめてのママリ🔰
◎学年✖️100円
◎おやつ毎週300円
◎テスト裏表満点✖️100円
で、だいたい毎月
小3 2,000強
小1 2,000弱 です🙆♀️
あとお盆玉、お年玉各5,000円ずつくらいは手元に渡してます☺️
-
はじめてのママリ🔰
あ、ちなみに我が家は、親がおやつ買ってあげたりガチャガチャやってあげたり、欲しいもの買ってあげたり一切しないのでこの額です😆
靴や洋服、必需品は買ってあげます🙂- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、どこまで親が出してあげるかで全然違いますよね💦
うちは普通に食べるおやつは家計からですが、ねるねるねるねとかおまけ付きお菓子みたいな物は家計から出したくなくて😂
学年×100円の家庭が多い感じですね✨- 3月3日

ままり
学年×100円です。
別にテスト100点で100円、お手伝い50円-100円とかです。
お年玉は1割だけ渡してます。
低学年がお金使う時は基本的に親も同行のときにしてます。
ガチャガチャやマイクラの課金、最近はamiibo欲しがりますが、お手伝い増やしてもらって自分で買ってもらってます。
ただ安いお店一緒に探したり、クーポンあれば渡してます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり学年×100円の家庭が多いようですね✨
お手伝いを増やしてというやり方もいいですね!- 3月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️そういう風にされてるんですね✨