※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちょ
子育て・グッズ

療育の通い方について不安があります。週1回の療育で大丈夫でしょうか。発達に関する具体的な悩みも多いです。どのように通っているか教えてください。

療育の通う日数、頻度について。

自閉スペクトラム症疑い(親目線ではほぼ確定)、軽度知的(DQ62)の息子がいます。現在3歳1ヶ月で春から年少になります。


2歳児クラスでの1年間は、保育園に通いつつ
・民間の療育(週1回2時間)←集団
・療育センター親子通園(週1回2時間)
という生活を送っていました。


そして春からは、保育園に通いつつ
・民間の療育(週1回45分)←個別
・療育センター親子通園(週1回2時間)
という通い方になります。

ただ、まだ新しい環境が始まってもいない時に、この通い方で大丈夫なのか?ととても不安になっています。
週5日がっつり療育を受けている子もいますよね😢
同じくらいの発達(だった)のお子さんがいらっしゃる方、療育の通い方を教えてほしいです…泣




詳しい発達状況
・座っていられない(超絶多動)
・同じフレーズを何度も繰り返すことがよくある→例えば「ママ、青い電車いたね!ママ、青い電車いたね!」といった感じで3.4回繰り返す
・3語文中心
・複雑な会話苦手(「今日保育園で何したの?」といった質問はたまーにしか答えられない)
・新しい環境が苦手
・こだわりが強い
・集団指示通らない
・トイレで排泄できない
・自分で靴履けない/靴下も補助ないと履けない
・階段は手すり必須

気になる所多すぎるのでここまでにします…

ご回答お待ちしております🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

🥖あげぱんたべたい🥖

うちの息子も発達障害です!!
去年5歳3ヶ月で受けた発達検査で全体発達3歳4ヶ月程度って言われてました🤣🤣
年少の時に療育行き始めて仕事の関係もあり週3くらいでした!!
通ってる療育が保育園系列なのもあり年中からは保育園の敷地内にある施設で療育もやるので週4くらい1時間行ってます🤣🤣
保育園の敷地内じゃない方の療育には週1で行ってます😊
2人とか3人の小規模療育です!!それでも友達ができたり言葉も増えたりすごい成長しましたよ🙆‍♀️
ちなみにトイトレ終わったのつい最近ですwwww
本人のやる気が出てくるまで(長く見ても小学校上がるまで)に取れればいいかなって考えでいました😃

ゆき

自閉症、軽度知的(診断済)です。
去年の4月入園で保育園と療育同時に行き始めました。
保育園メインで療育(10時〜15時)は週2回です。

人見知り場所見知りが酷いタイプで最初はパニックもありましたが、今では楽しく通えてます😉
とりあえずそのまま通ってみてはどうでしょうか?
もう少し増やしたい、減らしたい等は途中で変更できると思うので😊