※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

小学校一年の娘が暗唱や音読が苦手で、周りを気にして集中できない様子に悩んでいます。どう対処すればよいでしょうか。

小学校一年の娘なのですが
暗唱もなかなかできず
音読もすらすら読めません
いまだに、、、
勉強は苦手だと思います、、

参観日などみても周りを気に
してるようで周りをみたり
して自分があってるか不安で
、、、集中もっとしてほしい
のに、、、と思ってしまいま

イライラしてしまって子供に
強くいってしまいました、、
どうすればいいのだろう、、
考えすぎて頭おかしくなりそ
う、、、できなすぎて、、、
大丈夫なのかな、、
自分が本を読むのは好きだっ
たので余計イライラしちゃい
ます、、、

コメント

ママリ

人には向き不向きってありますから💦

  • まま

    まま

    そうですよね、、、( ; ; )

    • 2月28日
deleted user

自分が難なく出来たからといって、子供はそうとは限らないよなぁって、私も子供をみてると思います。
チョロチョロせずに1個のことを集中して終わらせようよ…とか
コレそんなに難しい??と思うことあります💦
私は苦手を克服するより、得意なことを伸ばしてほしい派なんですが、学校は避けて通れないですよね。
うちの場合は運動神経が良くなくて、場数増やす為に小さい時から体操やらスイミングやら習い事して小1の今やっと人並みって感じです。
苦手だと思わせたら悪循環なので小さなことでも褒めてます😂

家での練習や勉強、公文行かせるとか良いと思いますよ。

りんご

「自分が本を読むのが好きだった。」とありますが過去形ですか?今は読まない感じですか?
私はどうしたら子どもが勉強するかなぁと思った時に、その勉強を私が始めました🤭資格を取るとかではありませんが今も放送大学受講中で、私自身が大学生でお勉強中です。幼児期から私が勉強していると横でワークを持ってきてやっていました😅

はじめてのママリ🔰

小1の娘がいます。
小さい頃からの積み重ねの結果が出ることがたくさんあるなと感じた一年でした。

どうしたら出来るようになるのか、これからでも間に合うと思います。

ままさんは読書が好きなようですが、もうしていないですか?
我が家はまだ毎日、夜一緒に絵本を読んでいます☺️
幼稚園から1人読みは児童書、一緒にゆったり読むのは絵本と決めていて、音読は得意です。

音読が苦手なら、文のかたまりを意識してみるといいかもですね🤔

はじめてのママリ🔰

一度、発達検査をされてみてはいかがですか?