※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三を5月に行うことは変でしょうか。旦那は11月を提案していますが、下の子の出産前にしたいです。


七五三について質問です。
現在2歳7ヶ月の娘がいて、今年の秋に七五三予定でしたが、
2人目の妊娠がわかって予定日が9月です。
七五三の時期にまだ生後1.2ヶ月とかになってしまうので
できれば下の子が産まれてバタバタする前で気候がよさげな5月くらいに七五三したいなあって思ってるんですが
それは変なことなのでしょうか?🥲
旦那はおかしいから11月にしようって言うけど、
着物はネットでレンタルして私がヘアセットやるつもりなので下の子が産まれてすぐだと余裕なさそうで、、、
旦那は自分は何も準備しないんであんまり考えてなさそうなのですが。
七五三のあとに義父母や私の父母など親しい親戚を誘ってご飯も考えてます。長時間になってしまう可能性が高いので5月でもいいですかね?それともやっぱり11月にしたほうがいいですか?

コメント

ママリ

いつにしないといけないと決まりはないのでいいと思います!✨
我が家は、一昨年の10月末に2人目を出産しその年が七五三だったので12月頭にお宮参りと七五三同時にしました😌
義父母、実父母、義兄弟かなり大勢でしました😂
朝からお詣り→みんなで昼食を食べて、夜は義家族と食事だったんですが私と下の子は帰宅し上の子と夫だけ行きました🙂‍↕️
ちなみにくらしのマーケットで依頼した方に自宅に来てもらい、自分の着付けと娘の着付けにヘアセットして頂きました!そんなパターンもあるのでぜひ🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お宮参りと七五三まとめても悩んだんですが、2回ご祈祷?しなきゃいけないのと外でゆっくり写真がとれないかもって思ってやっぱり5月にしました。
    下の子が生まれる前の方が娘のことをたくさん写真撮ってあげれて見てあげれるし今のうちに!と思って😊
    今回は娘の支度のみなので自分でやろうと思いますが、次の七五三は着物を私もきたいと思っているのでくらしのマーケット参考にさせてもらいます♡

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    私が行った神社のご祈祷はまとめてするところだったので別で、とかはなかったんですが確かにゆっくり写真は撮れなかったですね😅笑
    いっぱい写真撮ってあげてください☺️❤️

    • 3月2日
ゆこ

初めまして
うちは昨年娘が七五三でしたが、下の子の予定日が10月下旬だったので、11月は厳しいと判断しました。
そこで7月にスタジオで写真撮影だけ行いました。(早割もありお得でした笑)
そして、12月に下の子のお宮参りを兼ねてお参りをしました。この時下の子の負担を考えて食事会は行いませんでした。
その後、1月に下の子のお食い初め、上の子の七五三を兼ねて食事会を行いました。
我が家は11月には拘らずとも、家族の都合で良いのではないかと考えています。
それぞれのお宅で考え方が違うかと思いますし、義父母様やご両親にもご相談された方が良いかもしれません。
私の家族はあまり気にしない方だったので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家の方にも相談しましたが5月でもいいんじゃない?とのことでしたので5月にしようと思います!
    コメントありがとうございました!😊

    • 3月2日
アイス

5月頃で全然大丈夫です🙆‍♀️
はじめてのママリさんの体調や赤ちゃん優先です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    11月に自分の体調が万全か、下の子が外に長時間で歩けるかなどいろんな場合を考えた結果5月のが自分達も安心してゆっくり娘の七五三ができるかなと思ったので5月にしようと思います♡

    • 3月2日