※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
家族・旦那

旦那が仕事で家にいないため、家事や子供の面倒を一手に引き受けており、体調不良が続いていることに悩んでいます。旦那の体調にもイライラし、自分の感情に戸惑っています。

旦那について。
仕事で朝は早く家を出て夜は早くても22時帰宅、遅いと0時すぎ。佐川急便です。
仕事頑張ってくれてることはすごく感謝してます。
もう当たり前にほぼ家に居ないので、家のこと子供のことすべて私です。私もフルで働いてます。
毎晩、電気もテレビもつけっぱなしで朝を迎えテーブルの上にはご飯を食べた食器がそのまま。その片付けもわたしです。
そしていつも体調悪い。
仕事が大変で体調崩したりもあるとは思いますが、毎日こたつで寝落ちしてることも体調に関係してると思ってます。
正直、体調悪いなら帰って来ないでと思ってしまうほどです。そんな自分も嫌で嫌で。
普段から子供達の体調面かなり気を使ってます。
子供が体調悪い時、仕事を休むのは私なのでなるべくそうならないようにと普段から気をつけてます。
でも旦那が体調悪いことが多くて、イライラします。
子供が産まれる前はこんなことなかったのに、子供が産まれてからイライラすることが増えついには旦那にまでイライラ。一緒に居たくないとまで思うようになった自分が嫌です。こんなはずじゃなかったのに。

コメント

はじめてのママリ

佐川さんにはいつもお世話になってます😭大変なお仕事ですよね💦
でも私も共働きなので分かりますが、起きてまず片付けはかなりストレスですよね😥子供の体調に人一倍気を遣ってるのも分かります😇
旦那さんは平日休みとかですか?平日休みだった時は送り迎えや家事育児やってくれますか?

  • ぴ

    基本的に平日休み。ですが休み少ないのと、休みは寝てるので保育園の送迎も家事育児もやりません。私がやってとしつこくいって渋々やる感じです。やるまでに時間かかるのでイライラして私がやることが多いです。後回しにするタイプです。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    休みの日何もやってくれないのはちょっと普通に家に要らないですね😇
    ただ、働いてるだけですよね?独身時代の実家暮らしと何も変わらないですよね?
    最低限、社会人なんだから体調管理くらいはして欲しいですね😥

    • 2月27日
ママリ

うちも毎日7時に出て22時帰宅で、わたしもフルタイムで働いて1人で全部してたら急に糸が切れて何にもできなくなりました。鬱病になって、やっと旦那は気づいて色々してくれるようになりましたが時すでに遅しでした。 頼れる人がいるなら、周りを巻き込んで頼ってくださいね🥲💦💦