
生後6ヶ月の赤ちゃんが腰が座っているか判断してほしいです。この状態で座らせても良いでしょうか。
生後6ヶ月です!これは腰が座ってきているのでしょうか?判断していただきたいです!
この状態から顔を上げてニコニコ笑っていました。2分ぐらいこのままで、怖くなり私が仰向けに戻しました。
また腰が座ってきたら、この状態で座らせても良いのでしょうか、、?
- まるまる(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
腰が座ったら自分でお座りできるようになりますよ☺️
それまでは負担になるので無理に座る体勢にせず、お膝に座らせて一緒に遊ぶとかテレビ見るくらいにしておいたほうが良さそうです!

はじめてのママリ🔰
座ってきている過程ですね。
自分でやったなら、そのうち、手を床から放して背すじピンとなると思います😊
背すじピンなっても、まだ体幹はグラグラでしょうから、しばらくは倒れたりすると思いますが、
日々成長です☺️
ムリにさせずに、自然とできるのを待つ、でいいと思います。
-
まるまる
ありがとうございます!!
私が座らせたので、自分で座れるまで待ってみます☺️
背すじピンのお座りすごく楽しみです💛- 3月1日

Sawa
本人がこの体制になるなら直さなくても大丈夫です☺️
徐々に手をつかなくても座れるようになります
-
まるまる
ありがとうございます!!
まだ本人はできないので、座れるようになったら沢山眺めて写真撮ろうと思います🥰- 3月1日

まるまる
授乳時間が短くなったことに関して
生後6ヶ月頃から急に母乳を飲む時間が短くなり栄養や水分が足りているか、不安です。
ミルクは出したほうがいいでしょうか?
今まで無理矢理離すまで、おっぱいを吸い続けていて片方の胸だけで1時間は飲んでいたのと、そのまま寝てくれていました。
今は5分飲めば長い方で短いと1、2分しか飲みません。
遊び飲みしてしまうので途中で切り上げています。
離乳食は、2回食ですが量は少なめで、たくさんは食べないです。麦茶や水などは、あげていません。
みなさんのお子さんはどうでしょうか、、

Sawa
そろそろ飲みムラ出てきてもおかしくないので基本排泄がしっかりあって赤ちゃんがいつも通りなら足りてますよ☺️
まるまる
ありがとうございます!
可愛くてつい、やりたくなりますが、自分でできるまではお膝で座らせます☺️
はじめてのママリ
追加の質問に関して我が家の場合ですが…
上の子が完母でしたが、2ヶ月過ぎた頃から母乳は片方2〜3分ずつしか吸ってませんでした☺️両側合わせて5分で授乳終わりです。
1時間飲んでいたとのことですが、母乳はその1時間ずっと出続けているわけではなく、おそらく最初の10〜20分で一回量は飲み切っていてそれ以降はただ咥えてるだけの状態になっているかと思います。おしゃぶりと同じかと💦
なので質問の答えとしては、まずお子さんが満足してる状態で機嫌がよければ特にミルクを足す必要はないかなと思います!あとは長期的に見て体重が増えているかどうか(増えは緩やかになってくる時期なので曲線通りに増えていけば問題ないです)を見ていけば大丈夫です🙆♀️
まるまる
ご回答ありがとうございます!
体重は増えています✨
5分でもしっかり飲めているようで安心です😮💨💓
1時間おきの授乳は必要なさそうなので、また2時間おきに変更します👏