
子どもがゲームで負けて感情をぶつけてくることに悩んでいます。学童のお兄さんの影響かもしれず、学校の先生にも相談しましたが、解決には至っていません。どうすれば良いでしょうか。
ゲームで負けたりして、私に当たってくる…
全部ママのせいだ
こんな家いやだ
どっか行ってくれ
消えてくれ
…
まだ小1ですよ。
学童のお兄さんから学んでしまうのでしょうか。
すごい勢いで、もう1年前には全くなかった表情。
辛いですね、あなたのために働いて、これから収入アップしたいとアラフォーで新しいこと学び始めてるのに。。
学校の先生に相談しても、ママにだけ見せる姿があるんですね、で流されます。
そんなものですか?
- めぐ(7歳)
コメント

たろうちゃん
つらいですね。
うちは何かあるとすぐ「僕なんかダメだ」「ぼくがいなくなればいいんだ」(で、しばらくすると謝ってくる)です。
どっちがいいですかー?😂

はじめてのママリ🔰
子供は、習い事のためと働くよりも、側にいて欲しいんだと思います。
私もそうでした。
子供の為は、親が思う理想で、子供が思う理想とは違います。。
ただ抱きしめてるだけで、友達の子が「いいなぁ」
ただ迎えに行ってるだけで、羨ましそうな顔で見られます。
まだまだ甘えたいのに、うまく甘えられない、そんな自分も嫌!
楽しくお母さんと笑って遊びたいのに、思ってたのと違う!
どーしたらいいかわからない!
って感じですかね?
小さかった時のように、お母さんが笑顔でいてくれて、ただ遊びたいだけだと思います😢
-
めぐ
ありがとうございます😭
考え方参考になりました。
ママがバタバタ忙しそうだから、自分はゲームするしかないのでしょうね。
一緒に遊んでると楽しそうな表情してくれます。
時間を共有できるよう心がけたいです😂- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も寄り添ってなかったなと書きながら反省しました🤣
小さい頃ってみんなお母さんは我が子の事だけを見て笑顔で☺️←こんなお母さんばかりなのに、大きくなるとスマホみて、1人で遊んで、と🤣
ちょっと今日は一日中携帯隠して見ないようにしようかな?と思いました🤣
私こそありがとうございます✨- 2月28日
-
めぐ
ですよね、親も勝手ですよね😭
一度楽になるとそれを望んでしまいますよね😂
お子さんおいくつですか?- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
同じです❣️
自分も本当は〇〇したかったのにー、ってなんでわかってくれないの?と言うのを気持ちが涙に溢れて止まらなかった日をを思い出しました💦
…と、寝転びながら、、、
楽を覚えたら人間だけダメですねw
暖かく見守るのが当たり前に出来ていなのに、今では2分寄り添えば、身体がそわそわする不思議ww- 2月28日
-
めぐ
そうでしたかぁ💦
私も昨日涙止まりませんでした💦
その後別の部屋で息子も泣きながら寝てました😭
今日は学童なしの下校なので仲良く過ごしたいです…
ありがとうございました♡- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😭
お互い頑張りましょう♡
私も今日はスマホ隠して、小さい頃を思い出しながら接して見ます❣️- 2月28日
めぐ
それも辛いですね。
うちも以前はしばらくすると謝ってきてました。
でも最近はそれもなく…
ただ寝て翌朝には機嫌良くなってて、ますますわからないです🤷♀️