
産後ケア事業の宿泊型利用について、上の子と離れることに不安を感じています。周囲の意見に心が痛むこともありますが、休息が必要です。産後ケアを利用した方はいらっしゃいますか。
上の子がいて産後ケア事業を利用されたことある方いらっしゃいますか?
日帰り型だと寝る時間があまりなさそうなので、
宿泊型を検討しています。
上の子は一緒に宿泊できないので、パパとおうちにいることになります。
候補の病院を母が通院していたのでどんな感じか聞いてみたところ、その話の流れで
上の子は一緒に行けないんでしょ?かわいそうじゃない?
絶対使わないといけない制度じゃないでしょ
と言われてしまいました。
気にしなければいいだけなのですが、産後メンタルで悲しくなりました🥲
上の子と離れて産後ケア行ってましたか?
上の子やパパも毎日頑張ってくれているのはわかりますが、
一度ぐっすり寝たいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

にママ🧸
産後ケアではないですが、友達と旅行に行きました😅
親には同じような感じで考えられない!と責め立てられましたが、夫婦で話し合って決められるのなら行っていいと思いますよ!
私も2人目の時が1番しんどかったです💦上の子のケアも…とか子供都合で動かないといけないので寝れないですしね😅
ゆっくり寝て回復された方が絶対いいです!

みぃ
今まで利用したことなかったんですが、先日保健師さんと面談した時に「上の子見てくれる人がいるなら利用して、赤ちゃん預けてゆっくりしちゃえばいいんだよ!」と言われて、今回は産後利用してみようかなと思ってます!
パパが上の子見ててくれるなら利用していいと思います!
体が回復すれば上の子との時間はいくらでも作れますし😊
コメント