
娘が自閉症疑いの診断を受け、集団行動や指示が難しい状況です。癇癪やこだわりが強く、療育でも苦労しています。こだわりが発動した時の対処法について知りたいです。
娘のことで相談があります。
発達外来にて、自閉症疑いの診断をもらいました。
保育園では集団行動が困難、指示が通らない(個別だと通る)、好きなことやれないと大泣きからのパニック。などあります。
言葉も一語文がほとんどで、名前を呼んでも振り返りません。
3歳頃に診断しましょう、と言われていますが癇癪も、こだわりも強くなっていきます。
療育にも行っていますが、療育先でも好きな遊びできないと大泣きです😇
こだわり強めなお子さんがいらっしゃる方、こだわりが発動した時どうしていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

れい
とにかく他のもので気を紛らわすのが大切ですね!!
最初は全然通じなくてもいいので、言葉にして言うのも大切にしてあげてください!あとはうちはルーティン化してたりるので絵カードとか使うといいですよ🤗
自閉症の子は個性も人によって違うのでなるべく色々試してみて自分に合うものを見つけるとすごく楽になりますよ!

退会ユーザー
言葉の遅れなしですがこだわり強いです
療育だと思う通りにさせたり一つやってから好きな事などで指導されてますね

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの息子も2歳頃そうでした!!診断済みですが年齢と共に無くなってきましたよ!
言葉も増えてきたらもっと!
コメント