
4歳と7ヶ月の子どもを育てており、平日は一人でお風呂や食事を担当しています。体がだるくてお風呂が難しい日もあり、他の方は何時にお風呂に入れているのか、手を抜く方法を教えてほしいです。
4歳と7ヶ月の子を育てています
平日は旦那が20時頃帰ってくるのでご飯、お風呂は一人でやっています。
離乳食2回食も始まり、バタバタしてイライラしてしまいます。
旦那に話すともっと気楽にやったら?と言われ、余計イライラしてしまいました笑
どうしても体がだるくて今日はお風呂までできそうにありません😢
皆さんは何時頃お子さんをお風呂に入れていますか?
また手の抜き方あれば教えて下さい🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
16時から3ヶ月の子をお風呂に入れて、その後帰宅した上の子を17時からお風呂に入れてます。同時に入れるのはまだ私的に無理なので。
旦那の帰りは子供が寝る頃なので、うちもバタバタです。
風呂上がりからごはんできるまでの40分間くらいYouTube見せたり、食後30分くらいタブレットを渡してます。その間家事したりソファで休んだり授乳したりです。
下の子3ヶ月ですが、疲れた時2回くらいお風呂入れるの諦めたことあります。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
私も子供達、別々で入れてます!
この時期なら汗もかかないし、お外にも出ないのでお風呂諦めるのもありですね👍