※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳の子に対してイライラし、悪い言葉を使ってしまうことに悩んでいます。ストレスを感じており、改善したいと思っていますが、どうすればよいでしょうか。

1歳の子にイライラして嫌味や暴言ばかり吐いてしまいます。

うるさい、鬱陶しい、面倒臭いな、などと息をする様に良くない言葉が出てきます…
心の中では反省や後悔をしているのに、口からは思っているのと全然違う言葉が出てくるので自分でもビックリします😔

ストレスを感じている自覚があるのでなるべく早く寝たり漢方を処方してもらったりしているのですが、あまり効果を実感できません。

甘えたい盛りのはずなのにこんな言葉を投げかけられてしまう子どもに申し訳ないです。
何となくこちらが言っていることを理解しているでしょうし、真似するようになってしまうのでやめたいのですが、どうすればいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう少しで1歳半になる男の子を育てています。
私も同じ様に毎日イライラしてついつい息子に対して強く当たってしまうことが多々あります。その後1人で反省会も多々…😞
余裕が無くなっている時に余計にママママ言われるとついつい言ってしまう事が多いのです。😞
最近は少し時間を置いたり、余裕がある時はしっかり相手をして、余裕がない時はなるべく手を抜く(少し離れて様子を見る)様にメリハリをつけてました。
そうすると、息子も初めはママママと何でもかんでも構えと泣きじゃくっていましたが、時間が経つと自分で落ち着いて機嫌を直して別の事をしたり膝に座ってきたりしてくる様になりました。
育児は何が正しいか分からない中、日々息子と一緒に試行錯誤しながら成長していっているんだなと思って過ごしています。

  • ママリ

    ママリ

    どうしてこんなこと言っちゃったんだろう…と思っているのにすぐまたイライラをぶつけてしまいます😭
    反省ばかりです…

    付きっきりでダラダラと相手をして、家事などができずイライラ…ということがよくあるので、メリハリをつける方法は良いかもしれません!😊
    私ももっと試行錯誤をして、手を抜けるところは抜いていこうと思います。

    • 2月28日
はじめてままり‪んご🌱‬

ストレス発散ができてないのかなと感じました、、
旦那さんに相談してもっと1人の時間をもらうのはどうでしょうか、、

  • ママリ

    ママリ

    夫は仕事でほぼ家に居ないので、確かに発散はできていないかもしれません💦
    幸い実家は車で1時間以内の距離なので、もう少し頼らせてもらおうかなと思います。

    • 2月28日