
長女がオムツを履いている中で、次女のオムツを外すことに悩んでいます。次女は寝ている間にオムツを濡らさなくなりましたが、オムツを外すことでお漏らしが気になり、長女が焦ったり自分を責めるのではないかと心配しています。同じような経験をされた方はどう対処していますか。
長女はまだオムツなのに次女のオムツを外すことについて。
下の子はここ1ヶ月以上、寝てる間にオムツを濡らしてません。ですが、パンツにしてしまうとお漏らしが気になって私が眠れな気がしますし、実際お漏らしした時のシーツの交換とかが面倒という理由と、
後もう一つは上の子が小1ですが週に2回はお漏らしをするのでずっとオムツを履かせています(小児科には行きました)
なので、下の子の方が早くおむつが取れると上の子は焦ってしまう、もしくは自分を責めそうで、下の子をパンツにできません。
同じような境遇の方どうしてますか?
- nn(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ境遇ではないですがふたりともおねしょズボンにしては??

はじめてのママリ🔰
小1娘はオムツですが、弟はパンツで寝てます。それぞれ防水シーツ+防水ズボンも使用してます。
夜のおもらしは体質だからしょうがないよ。小児科の先生も膀胱が小さいかもって言ってたよね。
姉は喘息、弟は鼻水出て、ママはメガネ。みんないろいろあるんだよって伝えてるので、娘は夜オムツのこと全く気にしてなさそうです。
-
nn
娘はちょっと気にしてるんですよね…
なんでまだオムツなの!?って自分に言ってます🥺🥺- 2月27日

3怪獣ママ
上の子は受診されましたか?うちの子は長男が夜中に何度かトイレに起きたりおねしょがあり6歳の時に受診して尿を濃くして量を少なくするホルモンを助ける薬をもらって改善しました!大人も朝イチの尿は濃いですよね。成長と共におしっこを濃縮して量を減らし膀胱がパンパンになり漏れるということがなくなるのですがそのホルモンが弱いと夜尿症になるみたいです。本人が精神的に気にするようでしたら下の子は上の子のためにオムツ生活を続けるとのはおかしいと思うので上の子を一度受診させてみてもいいと思います。
-
nn
受診して薬ももらいましたが、飲まなくても様子見でも良さそうと先生に言われました😊
下の子は気付けば1ヶ月以上はお漏らししてないのでそろそろだなと思ってます
でも、きっと上の子はショックだと思うので困ってました…😣😣- 2月27日
nn
おねしょズボンですか!調べてみます😊😅