※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めて2週間の赤ちゃんが、魚を食べた後に目の周りが赤くなりました。アレルギー反応が次の日に出ることはありますか。様子を見るべきでしょうか。

離乳食のアレルギーでしょうか?
生後5ヶ月離乳食始めて2週間です。
昨日初めてお昼頃に西松屋のおさかなうらごしを5gあげました。
その日のうち何もなく、今朝起きたら左の目の周りが少し赤くて開きにくそうな感じでした。
ポツポツとかはなく、皮膚がちょっと赤いような感じです。
浮腫んでるのか若干目が開きにくそうです。
調べると30分から2時間で症状出ると書いてありますが、次の日にアレルギー反応が出るということはあまりないのでしょうか?
どこまで様子見ていいのかわからないです🤦

コメント

ゆき

離乳食のアレルギーなら目の周りだけでなく顔全体に出るしだいぶ時間も経ってるので違うと思います。
もし外にお出かけされたりしてたら、花粉が目に入って炎症を起こしてる可能性があります。
気になるなら眼科か小児科で診てもらう方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

下の子にアレルギーがあり、病院に通ってますが、先生曰く稀に食べた日の夕方や翌日にでることもあるみたいです。
うちの子は卵を食べて嘔吐と蕁麻疹が出ますが、体の一部分だけに出ることも普通にあるので心配なら病院に行かれていいと思いますよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    一度アレルギーが出るとしばらく治らないですか?😭

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵の場合しかわからないので、他の食材がどうかはわからないですし、アレルギーの度合いにもよるかと思いますが、うちの子は克服させるまで2年かかりました🥺
    と言うのも、先生によってアレルギーの考え方や進め方が違って、最初に診ていただいていた先生が完全除去の指示だったので1年半ほど卵除去しつつ、半年おきに血液検査で数値を見て様子を見ていました。
    数値は下がることなく、なんなら上がっていっていてずっと除去生活だったので先が見えず、『今は食べないよりも少しずつ食べれる量だけでも食べさせていった方が克服が早いと言う考え方になってきている』とネットで見たので、思い切ってアレルギーに強い先生のおられる病院に変えたら、負荷試験ができるようになり、そこから半年くらいで食べれるようになりました🥲
    もし、病院に行かれようか迷われているならアレルギーに強い先生(負荷試験もその病院でできればすごく楽です!)がおられるところに受診されるのをお勧めします🥺

    • 2月27日