
断乳を決められず、混合授乳を続けています。母乳の利点とコスト、SIDSの予防策を考え、悩んでいます。卒乳までこのままの気がしています。
断乳する事を決め切れない…
今まで母乳が出るからあげていてでもミルクも飲めるようになって欲しいからと混合でいました
生後2ヶ月くらいの時にディーマー気味になっていましたがなんやかんやで母乳もあげ続けれていました
気持ち的には完ミのが絶対楽だし自分だけの外出時に旦那や見てくれる実母誰でもあげれるメリットがデカくて、でもコストやSIDSの予防策で母乳推奨されてるのを見ると母乳出てるからあげ続けるべきなのかなと特別な事情もないからより悩んでしまい断乳する事に踏み切れません…
正解がないからどちらでもいいことはわかっていますがどちらにするにしても決断出来ないこのもどかしさが苦しいです
多分このままいけば卒乳まで混合になりそうな気もしてます…
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そればかりは自分で決めるのが良いですね😂
私もディーマーでした。二人ともでした。ミルク飲まない、ディーマーは本当に不快でしたがミルク用意するのがとてつもなく面倒で飲まないのにミルク作るのも嫌で結局完母でした😅
預け先もないし、夫も仕事で忙しいしそれなら完母でいいや〜と…
私の周りも沢山色んなパターンありましたが、生後半年まで混合でそこから完ミの方も居ましたよ😊
ディーマーは特別な事情になると思います。経験したから分かるけどあの苦痛と不快感は中々しんどかったです…
ディーマーで完母でも私はやりきった!!とかもないです笑 記憶はただしんどかったな〜です😂
自分に良いやり方でいいと思いますよ☺️

3児ママ
私も混合です☺️
1人目も2人目も離乳食始まった頃に完ミに変えました!!
3番目の子もそのつもりでいます😆
母乳のが免疫が〜とかSIDSとか言いますがおっぱい星人にさせたくなくて🤣
張って絞るのもめんどうだし、徐々に搾乳も減らして完ミに移行する予定でいます!!ちょっと寂しいですけど😂
-
はじめてのママリ🔰
その子にもよると思うんですが🥧星人になったら後々が大変ですよね…😅
夜に搾乳しても朝方痛みで起こされる生活も中々しんどくて、日中も最近飲みながら泣き叫ぶので飲めてるのか飲めてないのかも分からなくて尚更ミルクのが楽なんだろうなと思い始めてます🤦♀️- 3月6日
はじめてのママリ🔰
もし完ミにするなら離乳食が始まる前後あたりからにしようかなと考えているのですが色々調べているうちにわからなくなってしまって…でも決めるのは自分ですもんね💦
私があげないといけない義務感が本当に辛くていっそ母乳止まってくれと何度も思いました🥲
月齢が進むと授乳の時噛まれたりとかはなかったですか…?
はじめてのママリ🔰
確かに!だから生後6ヶ月あたりから完ミが多いのかもしれませんね😳
上の子は特に離乳食食べなくてほぼ母乳でした😂切り替え的にやりやすいですね😊
めちゃくちゃ噛まれましたよ😱千切れるかと思いました…
自分で決めるの中々しんどいですよね…でも結果論ですから!!大丈夫!お母さん決めた事なら大丈夫!!ミルクも母乳も飲むなんて良い子ですよ✨
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!丁度切り替えれるタイミングの1つでもあるかなと思って💭
ひぃぃ…それが本当に恐ろしくて怖いんですよね😱血まみれになるとかならないとかで考えるだけでも怖い💦
どの選択でも結果論にしか過ぎないですよね!もう少しだけ考えてみようと思います、ありがとうございます😭