
娘が抱っこを求めることに悩んでいます。日常生活の中で常に抱っこを要求され、体が辛いです。4歳になる娘ですが、同じような経験をした方や解決策があれば教えてください。
娘があまりにも抱っこちゃんすぎてイライラしてしまいます。
家の中でも寝室からリビングまで毎朝抱っこ。
保育園までも抱っこ。(徒歩5分ちょっと)
公園までも行き帰り抱っこ。
家から駐車場のちょっとした距離も抱っこ。
おでかけ中もずーっと抱っこです…
公園の中や遊び場、ゲームセンターなど自分の興味のある場所?では歩きますが、帰るとなったり買い物となると抱っこになります…
もちろん寝かしつけも抱っこです。
(寝転がって寝れる時もあります)
今だけ…今だけ…と言い聞かせてヒップシートを使い頑張っていますが、私の腰が悲鳴をあげています。腕?手でも支えているので手首も激痛です…
ベビーカーも乗ってはくれますが、途中で必ず抱っこになりますし、そろそろ月齢や体重をオーバーするので…どうなのかなぁ…と…
こんなに歩かない子いないよね?!ってレベルで歩きません。
お友達にも○○ちゃん!抱っこ降りて!!!!とブチ切れられてました(笑)
イライラしていつになったら歩くの?と言ってしまいました…
もうすぐ4歳でこんな感じの人いますか?もしくは4歳以上で同じ方、そうだったよ〜って方いたら教えてください。
断ってもしつこいですし、泣くしだんだんかわいそうになってきていつか後悔するんじゃないかと思って抱っこしてますが、体が本当にキツいのといい加減歩けよ。の気持ちとでいつも闘っています。
何かいい解決策あれば教えてください…
- ももな(4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
4歳前の子も歩かないですよ!笑
興味あるとこだけ歩くのも同じです笑
家の中でも抱っこー!ばっかりです😅

はじめてのママリ🔰
4歳になったらだいぶ歩くようになりましたよ!
1歳は自分で歩きたがり、2,3歳はずっと抱っこしてました。
-
ももな
興味がある所以外で自分で歩きたがった事がなくて…いつかは歩くので気長に待つつもりではいるのですが…たまーにいい加減歩けよ(笑)ってなります(笑)私の身体が悲鳴をあげてます…
- 2月27日
ももな
本当ですか😳安心しました😮💨
まだまだ抱っこしてあげた方がいいんですかね…
イライラしてしまう自分が本当に嫌です…
世の中には抱っこしたくてもできない方とかもいるのに…とか考えると本当に自分は最低なママだなあってなります…
退会ユーザー
イライラしちゃうのわかりますわかります😖
もう今は無理!とか言ってしまって悲しそうな顔させた日もあったりそういう日の夜娘の寝顔見ながらすごい後悔します😭
自分勝手だけどあと何回抱っこって言ってくれるんだろうとかたまに考えてしまいますね😭
ももな
もうママ腰痛い。とか家の中は歩いて?とか途中までね?突き放すようなことばっかり言ってます…切実にもうちょっと歩いて欲しいです…
普段どうしてますか?抱っこしてるのまじでキツくないですか…?ベビーカーももう月齢とか体重オーバーしてきますよね…?