
4月から保育園です!保育園通うとなると、日頃一般的に何が必要になってきますか??
4月から保育園です!
保育園通うとなると、日頃一般的に何が必要になってきますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大量の服、肌着、オムツ、タオル類、とかですかね?
集金用の小銭もある程度貯めておくと楽ですw

退会ユーザー
毎日つかうものとしては、服、おむつ、おしりふき、汚れ物いれる袋、お手拭きタオル、食事用エプロンですかね!

ママちゃん
手提げに巾着袋に入れたコップ、お食事エプロン、水筒、タオルを毎日持たせてます。
リュックは自分で開け閉めできる年齢になってからです。
オムツはウチは保育園に1パック置いてる感じです。
たまに、保育園で工作するから家にある廃材(ラップの芯、トイレットペーパーの芯、プリンのカップ)など持ってきてって言われるときがあるので、ウチは貯めるようにしてます。

ママリ
外遊び用のジャンパー
登下園用のジャンパー
肌着、上下セパレートのお洋服
靴下、靴
汚れ物を持ち帰るエコバッグなどの袋、おむつ
エプロン、手口拭きタオル
お茶飲み用プラコップ、コップ袋
ですかね🤔
靴はスニーカーですが、園庭があって砂遊びするなら洗い替え用に3足はあったほうがいいです。
肌着とお洋服上下は置き服に3セット、洗い替え用に6セットはあったほうが良いかと思います。
なので、全部で9セットくらい必要です。
園内の普段は裸足ですが、外遊びと登下園の時は靴下履かせるかと思いますので、うちは帰る時に新しいの履かせていたので、毎日2〜3足必要でした。1足は置き靴下です。
サブスク導入しているかどうかでおむつやエプロン、手口拭きタオルの有無は変わってくるかと思います。
おむつも持ち帰りのところはおむつ袋もいるでしょうし。
あとは布団類ですが、一式いるのか、カバーだけなのか。
保育園によって必要なものって全然違います😓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
これらの荷物は、子供が背負うリュックとかに入れるのが良いのでしょうか??
それとも、大人の持つトートバッグみたいなものに入れて行く感じでしょうか??
1歳児クラスです!
はじめてのママリ🔰
一歳時はデカいトートバッグとかになると思います🙌
子供用のでは荷物入りきらないので、大人用で大丈夫だと思います🙆♀️
チャック等で閉められるやつが良いと思いますよ^^
用意しておくと便利なのはオムツ用のおなまえスタンプです!
タオル等は園毎に指定が違うので、説明会がまだなら大量に買うのはリスクあると思います🤔
うちは長タオルの真ん中ら辺に引っ掛ける用の紐つける指定があったので、おりこうタオルとか買ってたら無駄になってました😭笑
とりあえず服だけは先に買うのがオススメです!
服は裏起毛ではないもの、パーカーのついてないものであれば間違いないと思います🙌